このページを開いて見ていただき、ありがとうございます!
- ゆったり観たい
- せまい席はイヤだ
- 集中したい
映画館の座席選びで役立つ、追加料金なしのリクライニングシートをご紹介します。
「自宅のようにゆったり座りたい」という方たちが、追加料金なしで座れる特別シートです。
しかし、都内の劇場でも追加料金なしで座れるリクライニングシートは、まだ多くありません。
だから今回は、一人からでも追加料金なしでゆったり座れる特別シートを、3か所ご紹介しますね。
もう普通席に戻りたくありません(笑)
目次
【特別3選】これが神料金で座れるリクライニングシート
割引できるうえに、普通席よりお得に座れるリクライニングシートもありましたよ!
丸の内ピカデリー「最前列」

各シアターの最前列だけ設置されたリクライニングシート。
2021年にリニューアルオープンし、専用テーブルまでが設置されました!
しかし、一番前だけの座席位置のため、見やすさの好みは人によって分かれるのではないでしょうか。
ですが、視界の100%はスクリーンなので、かなり没入できることは間違いないでしょう。
TOHOシネマズ南大沢「全席」

唯一、全席リクライニングシートの「PREMIER/プレミア」。
限定57席のシアターですが、全席リクライニングできるため前後の間隔が十分広く、安心してゆったり座れるのではないでしょうか。
そのうえ割引もできたので、たったの「1100円」で楽しめました!

これだけ自由に「料金」「見やすい席」を選べるのは、唯一ここだけではないでしょうか。
グランドシネマサンシャイン池袋「最前列」

5つのシアターの最前列だけ設置されたフラットシート。
リクライニング機能はないんですが、寝っ転がれるような体勢です。
だから最前列でも、「首」「腰」が痛くなることはないでのではないでしょうか。
しかし、最前列だけしか設置されていないので、見やすさだけで言えば、やっぱり好みは分かれるかなと思います。
【選ぶ決め手は?】リクライニング特別シートの選び方

正直、3つに絞っても迷うかなと思います。
なぜなら、僕もどこで観ようか迷ったからです(笑)
なので、「コレだけ知っておけば十分」という選び方も3つご紹介しますね。
脚を組みやすい広さ
映画館で一度は、「足元がもっと広ければいいのに」と思ったことないでしょうか。
なぜなら足元の間隔がせまいと、前の座席に当たってしまったり、うしろから座席を蹴られるといった、イヤな思いをする可能性があるからです。
しかし、リクライニング特別シートはそういったことを気にせず鑑賞できるため、自宅のようにリラックスしながら観ることもできるのではないでしょうか。
長時間でも疲れない
ですが、公開される作品によって、上映時間は異なりますよね?
たとえば、メディアにたくさん取り上げられた、映画「ドライブ・マイ・カー」の上映時間は約3時間でした。
こういった上映時間が長い作品で、「腰が痛い」「首が痛い」などの経験をしたことあるのではないでしょうか?
しかし、リクライニングシートだと、自宅のようにリラックスして鑑賞できるんですよね。
だから同じ料金を払って劇場にいくなら、ゆったり快適な環境の方がストレスが減るのではないでしょうか。
自由に座席位置が選べる
しかし、リクライニング特別シートだからといって、かならず座席位置が指定されているわけではありません。
なぜなら、先ほどもご紹介したとおり、映画館によって「全席リクライニングシート」もあるからです。
だからあなたが見やすいと思う座席位置で、ゆったり鑑賞できるんですよね。
つまり、2倍「お得感」「快適さ」を感じることができるのではないでしょうか。
【ランキング】神料金で座れる超リクライニングシートTOP3
家で映画をみると、どうしても「スマホをいじってしまう」こと、ありませんか?
その結果、映画の内容が全然頭に残らないことって、一度は経験あるのではないでしょうか。
僕もよくありました(笑)
ところが、追加料金なしで座れる特別シートが設置されたことで、映画館でも快適に鑑賞できるんですよね。
それが先ほどご紹介した、追加料金なしの3つの特別シートなんです。
最後に、ランキング形式でご紹介して終わりたいと思います。
第1位:TOHOシネマズ南大沢

唯一、全席リクライニングシートの「PREMIER/プレミア」。
限定57席のシアターですが、全席リクライニングできるため前後の間隔が十分広く、安心してゆったり座れるのではないでしょうか。
そのうえ割引もできたので、たったの「1100円」で楽しめました!

これだけ自由に「料金」「見やすい席」を選べるのは、唯一ここだけではないでしょうか。
第2位:グランドシネマサンシャイン池袋

5つのシアターの最前列だけ設置されたフラットシート。
リクライニング機能はないんですが、寝っ転がれるような体勢で鑑賞できます。
だから最前列でも、「首」「腰」が痛くなることはないでのではないでしょうか。
しかし、最前列だけしか設置されていないので、見やすさだけで言えば、やっぱり好みは分かれるかなと思います。
第3位:丸の内ピカデリー

各シアターの最前列だけ設置されたリクライニングシート。
2021年にリニューアルオープンし、専用テーブルまでが設置されました!
しかし、一番前だけの座席位置のため、見やすさの好みは人によって分かれるのではないでしょうか。
ですが、視界の100%はスクリーンなので、かなり没入できることは間違いないでしょう。
まとめ:2倍のお得感で楽しめる
今や追加料金なしで、ワンランク上の特別シートに座れる時代になりました。
とはいえ、まだ限られた劇場、シアターにしか設置されていません。
しかし、長時間座っていても自宅のようにリラックスできるので、今後どんどん注目が集まることは間違いないでしょう。
なぜなら、「快適な環境で鑑賞したい」と、誰もが思うからです。
座席が空いていれば、誰でも座れます。
ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。
こちらに3選の戻るリンクを貼っておきますので。
ここまで見ていただき、本当にありがとうございました!
それでは、また他の記事で会えるのを楽しみにしています。
この記事を読んだ人は
こんな記事もチェックしています

追加料金はありますが、映画館には豪華VIPシートもあります!
なぜなら、映画館で「特別な時間を過ごしたい」方もいるからではないでしょうか。
すべて体験してきましたが、今でもかなり記憶に残る体験でした!
こちらに3つだけ厳選しました↓
コメントを残す