ということで、
この座席は
こんな人に合いません。
「スクリーンが近くて
見上げるのは嫌!」
でも、
こんな人には
ピッタリ
かもしれません。
「最前列でも
首が痛くならない体勢で
没入したい!」
初めて最前列に座る人は
首が痛くならないか
心配になるかと思います。
しかし、
ほかの映画館の最前列と比べて
楽な体勢で没入できるのは
丸の内ピカデリーの最前列だからではないでしょうか。
目次
なぜ最前列なのに見やすいのか?
とはいえ、
最前列に
まだ座ったことない人は
イメージできない
人も多いかと思います。
なので今回はわかりやすく
じっさいに体験してきた写真を載せました!
スクリーンの見え方
も載せたので、
じっくりスクロールしながら
ご自由に参考にして見てみてください↓
これで全てわかります











以上となります。
結論、
最前列なので
スクリーンを見上げる
ことになります!
なので、
首が痛くならないか心配
という人は
無理して座る必要は
ないかと思います。
しかし、
最前列だからこそ
足を伸ばしながら
背もたれの角度調整
(リクライニング)
できるので、
一般席の最前列より
首が断然ラクでした!
ちなみに、
一般席との違いは↓
というと、
・リクライニング
・専用テーブル
・オットマン付き
です。
つまり、
丸の内ピカデリーの最前列は
ほかの映画館と比べて、
リラックスしながら
安心して没入
できるのではないでしょうか。
最前列なのに人気な理由
ちなみにこの座席は追加料金はないため
一席2000円になります。
しかし、
600円も特別割引することができるんですよね。
その割引したチケットがこちらです↓

特別割引の方法は簡単です!
特別割引の方法は、
丸の内ピカデリーが唯一認めた無料アプリから
割引コードを取得するだけ。
こちらにその割引方法を載せておきました↓
やっぱり座れない

なぜなら、
シアター1の最前列は
限定16席
だからです。
しかし、
確実に座れる方法が
1つだけあります!
その方法は
簡単です!
その方法とは、
丸の内ピカデリーの座席予約が
「いつからできるのか」
知っておくだけ。
- 会員:上映3日前17時~
- 非会員:上映3日前21時~
- 1階窓口:上映2日前オープン
※午前2~6時は購入できません。(メンテナンスのため)
つまり、
希望鑑賞日の3日前
に座席予約しておけば、
スムーズに
座ることができますよ。
行ったことない人、コレ注意!

とはいっても
丸の内ピカデリーに
まだ行ったことない
人もいるかと思います。
なので今回は、
わかりやすい地図
を用意しました。
その地図が
こちらです↓
・【住所】:東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン9階
・【電話番号】:050-6875-0075
・【アクセス】:JR有楽町駅銀座口、東京メトロ銀座駅C4出口より徒歩1分
※東京メトロ有楽町線なら、D7の出口から徒歩。
丸の内ピカデリーの
シアター1は、
有楽町マリオン9階
です。
しかし、
有楽町マリオン
「別館5F」
には、
丸の内ピカデリーの
ドルビーシネマも
あるんですよね。
なので、
シアター1に向かうときは、
「有楽町マリオン9階」
と覚えておきましょう。
まとめ:知ってて損なしの最前列
と、言えるのではないでしょうか。
なぜなら、
スクリーンが近いとはいえ、
前の人を気にせず
安心して没入
できるからです!
なので、
最前列が初めてな人でも
ほかの映画館の最前列と比べて
座りやすいかと思います。
気になった人はぜひ、
この機会にチェック
してみてはいかがでしょうか。
それでは
ほかの記事で
また会いましょう。
では。
この記事と一緒に読まれています
ここまで読んでいただきありがとうございます。
丸の内ピカデリーのシアター1最前列だけ写真を載せましたが
ドルビーシネマにも特別席が設置されています!
割引方法もこちらに載せておきました↓
楽しく読ませていただいてます。
もし情報があれば教えていただきたいのですが、シアター2にもリクライニングシートがあるようですが、
シアター1と同じ仕様でしょうか?
サイトに情報が無いものですから、ご存じであれば教えていただけるとありがたいです。
メッセージありがとうございます。
シアター2の最前列はまだ座ったことないので、まったく同じ仕様かどうかはわからないんですよね。
ですが、今回のご質問で僕自身も気になったなので、次見てこようと思います。
このような質問嬉しい限りです!ありがとうございます。