【土日も使える】割引がやみつきになった東京の映画館TOP3

ということでこの記事は

こんな人に合いません。

「もうすでにムビチケやサービスデイをうまく活用している」

でも、

こういった人には

ピッタリ

かもしれません。

「ほぼ毎回割引できていない」。

今では映画館のサービスデイがだいぶ豊富になりましたが、

忙しい方にとってはなかなか割引が難しいのではないでしょうか。

とはいえ、

毎日いつでも割引できる映画館もあるので

少しでも映画館に行くきっかけになればと思い今回載せておきました!

「TOP3を今すぐ確認する」はこちら

「映画料金が高い」と思わなくなったワケ

そもそも大前提として、

映画料金はどんどん値上げしています。

理由としては色々あると思いますが、

「電気代の高騰」で映画料金も値上げしているとよく言われていますよね。

そういった場合でも、

ムビチケやサービスデイを利用すれば映画料金は簡単に割引することはできます。

しかし、

仕事で忙しい方も同じようにサービスデイで割引することは

本当に簡単でしょうか?

正直僕は、

そういった方たちが簡単にサービスデイで割引できるとは思いません!

なぜなら、

「日にち」「曜日」に縛りがあるからです。

なので忙しい方たちにとってサービスデイは

あまり上手く活用できてないんじゃないかと僕は思うんですよね。

だから気づいたら、

観たい映画の上映が終わってた・・なんて経験もよくあるのではないでしょうか?

そういった忙しい方たちでも、

好きなタイミングですぐ割引できる映画館を今回は載せています。

①:何度でも割引したくなる理由

僕がよく考えるのですが、

やっぱり割引で大事なことは

「自分の好きなタイミング」で料金がお得になることだと思うんですよね。

例えば僕なんかは、

あした仕事休みだし、映画でも観に行こっかな~

なんてことが多々あります。

こういった時にすぐ割引できるのは

やっぱり気軽に映画館に行けて嬉しいんですよね。

なので自分がサービスデイに予定を合わせるのではなく、

好きなタイミングで割引できる映画館に行くことによって

料金がいつでもお得になるんですよね。

つまり今回、

行きたい時に毎回割引できる映画館をTOP3にしています。

②:自然に身に付く映画割引

結論からいうと、

忙しい方たちが毎回のように映画割引する場合

「サービスデイ」「ムビチケ前売り券」だけでは、

なかなか料金をお得にするのは難しいかと思います。

なぜなら、

サービスデイは「日にち」「曜日」の縛りがある。

そしてムビチケ前売り券(オンライン)は、

作品公開前の23:59までしか購入できません。

つまり、

ムビチケは前売り券のため上映中もずっと購入できるわけではないんですよね。

(ムビチケカードならメルカリで転売されてます)

今まで王道だった割引方法だけでは

自分の好きなタイミングですぐ割引できないので今回は、

  • 毎回いつでも割引できる映画館
  • 今までとはちょっと違う割引方法

をセットにして詳しく載せました。

もちろん無料で割引できるものを選んでいます!

③:特別割引

ちなみに僕の場合ですが、

毎回割引できるとワンランク上の「特別席」までお得な料金で座れることに気づいてしまい

毎回のように特別席に座ることが増えました(笑)

特別席は追加料金がかかるイメージを持っている方が多いと思いますが、

追加料金がかからない特別席もあるので、

割引すれば一般席よりお得に座ることができるんですよね。

ですが、

特別席に興味ない人からすれば

どうでもいい話かもしれません(笑)

でも「快適に」「お得に」映画を楽しみたい方にとっては

今回載せた割引方法は知っておいて損しないと思います。

割引が「やみつき」になった東京の映画館TOP3

以上3点を踏まえ、

簡単にいつでも映画割引できる

「映画館」「割引方法」をセットにして載せておきました。

僕自身、

いつでも気軽に映画館に行けるようになった映画館と割引方法はこちらです↓

丸の内ピカデリー「シネマ割」

まず1つ目が、

毎日いつでも割引できる丸の内ピカデリーです!

行ったことある方もいるかもしれませんが、

シネマ割でいつでも

クーポン一枚に付き3人まで割引できるので、

会員カードを持つよりお得なんですよね。

引用元:auスマートパスプレミアム

ちなみにシネマ割を使うには

auスマートパスプレミアム(アプリ)会員になる必要がありますが、

au以外誰でも使える映画割引なので

会員になって損しない割引方法だと思いました。

auスマートパスプレミアムについて
  • au以外も使える
  • 30日間無料
  • 退会がいつでも簡単

\31日以降から月額がかかります/
「auスマートパスプレミアム」公式サイトはこちら

イオンシネマ「特典割引」

次に2つ目が、

最安値イオンシネマです。

なぜ最安値かというと、

クレジットカード特典で使える映画割引で毎回1000円になるからです!

毎回のように映画料金が1000円になるのは夢のようですが、

「ミニオンズデザイン」のクレジットカードを持たないと使えない特典です。

もちろん審査もあるので、

映画割引だけのためにクレジットカードを発行するなら現実的ではありませんが、

それでも特典を使えるようになりたい人ならおすすめです。

イオンカードについて
  • ミニオンズデザイン限定
  • 1000円でチケット購入可能(年間30枚まで)
  • 入会審査あり

\入会審査があります/
「イオンカード」公式サイトはこちら

TOHOシネマズ「割引マンデー」

最後に3つ目が、

TOHOシネマズで使える割引マンデーです!

割引マンデーとは、

月曜限定ですがauスマートパスプレミアム会員が使える「特別割引」のことです。

引用元:auスマートパスプレミアム

auスマートパスプレミアムは「au以外の人も使える」無料アプリから

簡単に割引することができます。

僕はこれを使って

TOHOシネマズの特別席にお得に座ることができています。

auスマートパスプレミアムについて
  • au以外も使える
  • 30日間無料
  • 退会が簡単

\無料期間内でも退会できます/
「auスマートパスプレミアム」公式サイトはこちら

まとめ:使う使わないはあなたの自由

ここまで僕が使っている割引方法を載せてきましたが、

とはいえ

使う使わないは自由なので参考にしてもらえたら嬉しいです!

今では気軽にお家で映画を観れる時代になりましたが

やっぱり映画館で観る映画はお家で観るのと違うな!とよく思うんですよね。

なので少しでも

映画館に行くきっかけになってくれたら嬉しいです。

それではほかの記事でまた会いましょう。

では。

「3選に戻る」はこちら

この記事を書いた人

ブログ運営者、サカイです。

このブログは、

東京の映画館で快適に座れる

ワンランク上の「特別席」を載せています。

僕がじっさいに座った特別席なので

まだ座ったことない方たちが見てわかるように「写真」「感想」を載せています。

今現在、

本当にありがたいことに月間35,000PVまで成長しました。

映画館で「快適に座りながら」映画を楽しんでくれる人がより増えてくれたら嬉しいです!

よろしくお願いします。

今は日本の映画館の魅力を伝えるため、
海外向けにブログ作成中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください