この記事を見て、読んでいただきありがとうございます。
- アップグレードってどんな席?
- 一般席となにが違うの?
- 料金は安くならないの?
イオンシネマのアップグレードシートに役立つ重要なポイントをご紹介します。
アップグレードシートに興味ある方たちが、「どういった座席か」「いつでも一般席より安く座れる方法」までわかる重要なポイントです。
しかし、イオンシネマ公式サイトだけでは情報が少なく、座ろうか悩む方も多いのではないでしょうか。
だから今回は、じっさいに体験してきた僕が、「12枚の詳しい画像」「割引方法」までわかりやすくご紹介します。
無料ドリンク付きの特別シートなのに、かなりお得に座れましたよ!
目次
【パーテーション付き】イオンシネマのアップグレードシートは
本当に特別なのか?
無料ドリンク付きとはいえ、追加料金があるのでどういった座席か、気になる方も多いのではないでしょうか。
なので、12枚の画像で詳しくご紹介します。
その後に、いつでも一般席よりお得に座る方法について解説していきますね。
それでは、こちらがアップグレードシートの画像になります。
これがアップグレードシートの詳細画像

劇場内に到着しました!
アップルグレードシートは、「やや後ろに設置」されています。
これには理由があるので、後ほど説明しますね。
それでは、近くで見てみましょう。

足元は一般席より断然広いですね。
イオンシネマ公式サイトの記載には、1.5倍の広さとのこと!
たしかに目の前で見ると、そのぐらいのスペースが確保されていました。
次は座席を見てみましょう。

座席の横幅も荷物置きスペースを含め、けっこう広めでした。
こちらもイオンシネマ公式サイトによると、一般席の2倍あるそうです!
広く快適に座りたい僕にとっては、かなり嬉しい特典です(笑)
しかし、これだけではありません。

アップグレードシートは、上着掛けも備え付けられています。
帽子も掛けることができるでしょう。
じっさいに、上着を掛けてみました↓

しっかり上着もかかりますね。
とはいえ、「上映中に上着が落ちたりするんじゃない?」と思う方もいるでしょう。
ところが、そういったことは一切ありませんでした!
ちなみに、当日はリュックで行ったので、荷物置きスペースに置いて鑑賞しました。

リュックも余裕で置けるスペースでした。
だから女性のバッグは、余裕で置けるのではないでしょうか。
イオンモールで買い物した後でも、安心して鑑賞できますよね。
それでは、座ったときの足元の広さも確認してみましょうかね。

やっぱり広い(笑)
かなり広めのスペースだったので、少し足を伸ばしてみました。

177センチの僕ですが、かなり快適な広さです!
よく見ると、座席の後ろにはこんなモノまで備え付けられていました↓

それは傘立てです。
雨が降ったとき、傘の置き場に困ったことありませんか?
僕はよくあります(笑)
だから、こういった配慮はかなり助かりました!
しかし、一番の注目ポイントはここではありません。

一番の注目ポイントは、パーテーション付きということ。
じっさい座って隣を見てみましたが、まったく気になりませんでした。
だから、一般席より映画に集中できましたよ(笑)
最後に、座席からのスクリーンの見え方を確認してみましょう。

先ほども言ったように、アップルグレードシートは「やや後ろに設置」されています。
その理由としては、目線の高さとほぼピッタリでスクリーンと向き合えるからです。
先ほどお話しした理由は、まさにコレです!
だから、少しでも多く迫力を感じたい方にとっては、物足りないかもしれません。
しかし、スクリーンと目線の高さがほぼピッタリなことで、「首が疲れる」という不安が軽減されるのではないでしょうか。
しかも、アップルグレードシートは無料ドリンク付きなので、自宅のようにリラックスして鑑賞できますよ。

僕は一般席より安く座れたので、ポップコーンも追加注文しました(笑)
自宅並みに快適な環境でしたよ。
しかし、一つ問題があります。
それは特別割引の方法が、イオンシネマ公式サイトに「記載されていない」ということなんですよね。
【本当の料金】一般席より
いつでもお得に座れるアップルグレードシート
「え?なんで公式サイトに記載されていないの?」と思う方もいるでしょう。
だから、僕も最初は知りませんでした(笑)
しかし、イオンシネマが唯一認めたカードで、いつでも特別割引できるんですよね。
こちらが、特別割引した当日のチケットです↓

当日は、たったの「1500円」で座れました。
そうなんです!一般席より安いんです(笑)
しかも、先ほども言ったように、アップグレードシートの特典はこれだけではありませんでした。
「ドリンク選び放題?」無料ドリンク付き
アップグレードシートのもう一つ嬉しい特典は、無料ドリンク付きということ。
こちらがメニュー表になります↓

ワンドリンク500円分が料金に含まれているので、自由に選ぶことができます(対象外の商品もある)。
だから普段、飲み物を注文する方にとっては、アップルグレードシートの方がかなりお得ではないでしょうか。
特別割引の方法は簡単です!
イオンシネマが唯一認めたカードの特典を使って、チケット購入するだけ。
こちらに、一般席よりお得な「特別割引」の方法もご紹介しておきます。
「映画館のドリンクは高い!」と思ってた方でも、これなら注文しやすくなりますよね(笑)
しかし、アップルグレードシートは限定席のため、つねに空いているとは限りません。
イオンシネマ「アップグレードシート」は
いつから予約できる?
とはいえ、イオンシネマの予約開始日を知っておけば、スムーズに見やすい席を確保できるでしょう。
こちらがイオンシネマの予約開始日です↓
- 希望鑑賞日の「2日前の0時~」
本編開始20分前までなら、座席予約できます。
なので、アップグレードシートに限らず、イオンシネマで鑑賞するなら知っておいて損はないですよね。
ちなみに、当日は「イオンシネマむさし村山」で鑑賞してきました。
【休日を満喫】イオンシネマむさし村山の行き方

僕がアップグレードシートで鑑賞してきた、イオンシネマむさし村山の「わかりやすい地図」をご紹介します。
こちらがわかりやすい地図です↓
・住所:東京都 武蔵村山市榎1ー1-3 イオンモールむさし村山3階
・電話番号:042-567-8717(10時~22時)
・駐車場:4000台(無料)
・西武拝島線「玉川上水」より《イオンモール行》 立川バス15分、MMシャトル35分
・西武拝島線「武蔵砂川駅」よりMMシャトルバスで17分
・西武拝島線「東大和駅」より《イオンモール行》西武バス30分
・立川駅北口から立川バス 「イオンモール行」25分、「箱根ヶ崎行」で《村山医療センター入り口》下車25分
駅から離れていますが、「イオンモール行き」のバスがけっこう走っています。
4000台の無料駐車場もあります!
しかし、「映画館だけのために行くのはちょっと・・」と思う方もいるでしょう。
とはいえ、ショッピングやカフェして過ごすこともできるかなり大きいイオンモールなんですよね。
ちなみに、僕は映画終わりにフードコートでパスタを食べて帰りました(笑)
こちらがその時の画像です↓

テラス席だったので、休日を満喫(´▽`)
ここのフードコートはかなりお店が充実してるので、いつも行くのが楽しみになんですよね(もちろん目的は映画館ですが)。

人混みが苦手な方は、フードコート以外にも飲食店はたくさんありましたよ↓

これだけ飲食店があれば、ゆっくり過ごせるのではないでしょうか。
もちろん、これだけではありません!
念のため、イオンモールむさし村山「公式ショップリスト」も貼っておきますね。
【本当の評価】SNSでわかったアップグレードシートの口コミ
最後に、アップグレードシートを体験した方たちの口コミをご紹介して終わりたいと思います。
今日は有休とったからハロ嫁4回目参列してきます☺️
イオンシネマのアップグレードシート最高!! pic.twitter.com/boF4aeHPsj— えむ🌸 (@m_627) April 20, 2022
プラス500円でパーテーション荷物置き付きの席が買えてしかも500円までのドリンクチケットが付いてくるって最高でしかない
みんなイオンシネマのアップグレードシートはいいぞ…— ミヤチ🔥 (@y_mych) April 21, 2022
イオンシネマのアップグレードシート初めて買ったけど、いつもの109シネマズのエグゼクティブシートの方がリクライニングできるからいいなぁ……
荷物置きはこっちのが好き。
— かすみ🧸🍒 (@o_o___ksm) April 8, 2022
イオンシネマのアップグレードシート、一度試してからその快適さの餌食になってしまい、空いてると座ってしまう。+500円だけどドリンクサービスなのでお得感がすごい。あとお一人様に優しいw
— 水薙 (@minagi12) April 16, 2022
コナン(映画)見てきました
アップグレードシートが1個あいてたから即決、快適に見れた
横幅が約2倍あって、さらに隣は空席になるように設定されてるから、隣の人とはかなり距離がある
安心して見れました
ドリンクはフレーバーソーダのキウイ味🥝#名探偵コナン #ハロウィンの花嫁 #イオンシネマ pic.twitter.com/bdvdfn2pXG— ある (@friedshrimp45) April 16, 2022
観てきたよー宮野!!
宮野可愛いわ。ちょっと人見知り感が減ったのが……残念だけど。
今日イオンシネマはハッピーマンデーで安かったから、アップグレードシートにした。
ドリンクついてこのゆったり感素敵笑 pic.twitter.com/X27GsTljSt— さゆさん (@sakko_no_tl) April 11, 2022

まとめ:一般席よりお得な特別シート
イオンシネマのアップグレードシートは、個室のように集中できる座席でした。
完全個室ではありませんが、「パーテーション」「無料ドリンク付き」なので、自宅のようにリラックスして鑑賞できるのではないでしょうか。
スクリーンが目線の高さピッタリだったので、快適に映画を楽しめましたよ。
とはいえ、「追加料金なしの特別シートがいい」「ゆったり座りたい」という方もいるのではないでしょうか。
だから最後に、追加料金なしのリクライニング特別シートをご紹介して終わります。
この記事をチェックした方は
こちらの記事もチェックしています

無料(追加料金なし)の特別シートをご紹介します。
一般席でストレスを感じてる方たちが、「追加料金なしで自宅のようにリラックスして鑑賞」するときに使う、リクライニング特別シートです!
こちらが、意外と知られていないリクライニング特別シートになります↓