

- 座席選びにいつも悩む
- たまには変わった座席に座ってみたい
- 丸の内ピカデリーのドルビーシネマに初めて行く
丸の内ピカデリーのドルビーシネマは、最前列(限定10席)だけリクライニングシートになっているので、超ゆったり座れます。一般の座席よりリラックスできるので、実際に体験してきた僕がご紹介します。
※映画館を利用する人なら
映画館を利用する人なら
必ず料金は割引しましょう。
一般料金は高いです。
最安値1000円になると
ポップコーン、パンフレットが無料で
手に入るのと変わらない安さです。
⇒【最安値】映画館の割引方法3選はこちら
※無料で初回から利用できる
割引方法なのでかなりお得かなと思います。
目次
【丸の内ピカデリー】ドルビーシネマの座席は最前列がおすすめ?

- オットマン
- テーブル付き
- リクライニング
特徴①:オットマン

そのため、足を伸ばしながら贅沢な体勢で鑑賞することができますよ。


最前列のため、周囲が気にならないからいつも以上に集中できましたよ。
特徴②:テーブル

最前列はテーブル付きなので、フード類を買っても安心して置くことができます。
ちょっと大きめのポップコーンやホットドッグを注文したとしても、床にこぼす心配がなくなります。

ドリンク置き場もあるので、広くテーブルを使うことができますね。
特徴③:リクライニング

最前列だけは、背もたれが調整できるリクライニングシートとなっています。
背もたれを座席に寄りかかるだけで角度調整ができますよ。

【丸の内ピカデリー】ドルビーシネマの座席を最前列で観てみた感想は?

ドルビーシネマの最前列は、とにかくリラックスして見たい人におすすめです。
足を伸ばして背もたれの角度調整ができるから、首が疲れることもなく、洋画の字幕を観るにはぴったりでした!



最前列は音響も凄いうえに、ゆったり座れるから贅沢な座席に感じました。
ドルビーシネマの最前列はどんな人におすすめ?

- 足を伸ばして観たい
- 前の人の頭が気になっちゃう
- 背もたれを角度調整しながら鑑賞したい
一言にまとめると、「映画に集中したい」人向けですね。
前には誰にもいないので、より集中できる環境ですよ。
通常の最前列にはリクライニングがないので、けっこう顔を見上げる必要があり、首が疲れてしまうかなと。
ですが、足を伸ばして背もたれの角度調整さえすれば、首や腰の負担を減らすことができるので、リクライニングしながら好きな体勢でリラックスして鑑賞できますよ。
【丸の内ピカデリー】ドルビーシネマの場所は迷いやすい?

ルミネ側の9階にシアター1、2があり、新館の5階にドルビーシネマがあるため、少しややこしいので地図を載せときました▽
・【電話番号】:050-6875-0075
・【アクセス】:JR有楽町駅銀座口、東京メトロ銀座駅C4出口より徒歩1分
ドルビーシネマに向かうエレベーターを見つけてから、5Fに上がる方が良いかなと。



ドルビーシネマの料金は?

一般料金 | ドルビーシネマ (追加料金) |
合計 |
1900円 | +600円 ※3Dは(+1000円) |
2500円 |
ファーストデイの場合(毎月1日) | 1200円+600円=1800円 |
ドルビーシネマの料金は一律です。
少しでも安く利用するならサービスデイ、もしくは「SMTメンバーズカード」を利用すると良いですね。





まとめ:機会があればぜひ!

【丸の内ピカデリー】ドルビーシネマのおすすめ座席をご紹介させていただきました。たまには変わった座席でゆったり観たい人なら、利用しやすい座席ですよ。
音響と座席だけで映画好きにはたまらない環境なので、1度は利用してみる価値はあるかなと。ぜひ、体感してみてください。それではまた!