- 没入して鑑賞したい
- 足を伸ばして観たい
丸の内ピカデリーのドルビーシネマで役立つゆったり席をご紹介します。
映画に没入したい人たちが、快適に鑑賞したいときに座るゆったりシートです。
しかし、最前列しか設置されておらず、いまいちイメージしにくいですよね?
だから今回は、ドルビーシネマの最前列を体験してきた僕が、「普通席との違い」をわかりやすく解説します。
目線の高さピッタリではありませんが、映画を独り占めできる豪華シートでした!
目次
【超快適】最前列のみ許された特別席

ドルビーシネマ最前列で役立つわかりやすい画像をご紹介します。
足を伸ばしてゆったり鑑賞したい人たちが、映画に没入したいときに座る限定席です。
見てわかる最前列を画像でご紹介

丸の内ピカデリーのドルビーシネマに到着!
今回は、最前列の「Aー17」を座席予約しました。
それでは入ってみましょう。

ドルビーシネマは、黒を基調にした内装になっているので、新鮮な感じでした!
ほかの映画館にはない空間でワクワクします。

シアター内も未来感ハンパないです(笑)

座席もなんとなく高級感がありますよね。
ドルビーシネマ改装前は、540席あったとのこと。
それが「改装後は255席」になったことから、余裕のある作りになったそうですよ。
では、最前列に行ってみましょう!

おぉ!最前列はオットマン付きでした。
そのうえ、専用テーブルまで完備されています。

とはいえ、最前列なので見にくいかなと思ってました。
しかし、最前列だけはリクライニングできるんですよね♪

うしろの座席との間隔もしっかりあり、これならゆったり座れそうです。

足を伸ばしてリクライニングできると、かなり快適です(笑)

ドリンクホルダーもあるので、売店で買ってもこぼす心配がありません。

横をみると、円を描くように座席が設置されています。
これならどの位置でも映画に没入できるのではないでしょうか。
しかし、やっぱり気になるのは料金ですよね。
豪華シートとはいえ、最前列は好みがはっきり分かれる座席なので…。
【追加料金なし】最前列のみ許された特別料金

ドルビーシネマ最前列の料金をわかりやすく表でご紹介します。
こちらが料金表です↓
一般料金 | ドルビーシネマ (追加料金) |
合計 |
1900円 | +600円 ※3Dは(+1000円) |
2500円 |
ファーストデイ の場合(毎月1日) |
1200円+600円=1800円 |
丸の内ピカデリーのドルビーシネマで鑑賞するときは、+600円かかります。
しかし、それ以外は追加料金がありません。
なぜなら、「最前列」「普通席」とも料金は一緒だからです。
つまり、サービスデーに利用すれば、最前列をリーズナブルに座れますよ。
こちらに「最前列以外」のゆったりシートもまとめました↓
座席指定するなら〇日前
丸の内ピカデリーで、いい席に座るための予約方法をご紹介します。
快適にみたい人たちが、事前に座席指定するときに使う方法です。
方法はシンプルです。
丸の内ピカデリーの座席指定が、「いつから」できるのか知っておくだけ↓
- インターネット(会員):上映3日前17時~
- インターネット(非会員):上映3日前21時~
- 窓口:上映2日前
※午前2~6時は購入できません。
なぜなら、座席の指定開始日を知っておかないと、いざ予約しようとしても空いていない場合があるからです。
たとえば、新幹線でも窓際、もしくは通路側で居心地の良さは変わりますよね?
つまり、いい席ほどほかの人も狙っているので、座席の指定開始日を知っておく必要があります。
SNSでわかった耳寄りな情報
ドルビーシネマ最前列を体験したユーザーの本当の評価
じっさいにドルビーシネマ最前列に座った方たちの感想をご紹介します。
丸の内ピカデリーのドルビーシネマは3回目だけど初めて最前列席を取った。最前列のみオットマン付きリクライニングシートで超快適。ど真ん中席(A-12)も最高だった。スクリーンを見上げる形だけど、他の席を選んでも見上げるのには変わりないからリクライニング出来るのは楽で良いです。 pic.twitter.com/GVQ3HPowPp
— 2-3(にのさん) (@ninotendo) December 18, 2020
丸の内ピカデリーのDolbyCinemaの最前列で『閃光のハサウェイ』を観てきた。「丸の内ドルビーシネマの最前列はリクライニングでオットマンもついて最高!そもそもドルビーシネマはどの席でも見上げる形だし」って評判だったけど、全然良い席じゃなかった。みんな騙されないで。作品自体はまぁまぁ pic.twitter.com/osdpIfA19G
— つじけいじ (@2GKG) July 1, 2021
#閃光のハサウェイ 観てきました!!これは!!凄い!!凄いものを観てしまった!!丸の内ピカデリーのドルビーシネマ最前列リクライニングシートで観たけど、コックピットにいるような感覚になります!!観るなら最前列超オススメです!!MS戦を疑似体験出来ます!!(ミムさん) pic.twitter.com/JaV4lmwyVC
— 【映画ファンの集い】次回12/25(土)オンライン開催! (@EFT_staff) July 7, 2021
丸の内ピカデリーのドルビーシネマはいいぞ…音響リアルだし黒は目の前何も見えない。白眩しすぎ(いい意味で)。最前列どセンター、まるで私の為にジョーカーを上映してくれてる気分だった( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/PSXNtF1qTK
— まる@ゲーム (@QOsvA_G17) October 6, 2019
丸の内ピカデリーDolby Cinemaの最前列でヴァイオレット・エヴァーガーデンを見たけど最前の席はリクライニングシートにテーブルとオットマン付きなのでかなりありだと思いましたよ。 pic.twitter.com/Rt1yGvPb8v
— いたる (@itaru_414) November 18, 2020
丸の内ピカデリーDOLBY CINEMAで『ドクター・スリープ』初めてリクライニングシートでみたけど、最前列だけに見上げる形になるもののここはどの席でもちょっと見上げる感じになるので問題なし。オットマンがあって足が伸ばせるというのが最高でした。 pic.twitter.com/tDismp46AF
— 静馬 (@aonumashizuma2) December 7, 2019
丸の内ピカデリーのドルビー、新しくビルに入ってから観に行ってなかったが、かなり良かった。ちゃんと設計されてる映画館は最前列が良いけど、ここも良かった。全席革張り、最前だけリクライニングにオットマン付きだから足伸ばして快適だった。
— しげ (@momonga_a) December 20, 2019
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』丸の内ピカデリーのDolbyシネマでクリアファイルもらったよ!今日は本当に人が入ってなくて、最前列リクライニング&オットマンシートでみてると大富豪みたいで最高でした。 pic.twitter.com/kawdwORDoF
— 静馬 (@aonumashizuma2) March 25, 2020

注意!丸の内ピカデリー「ドルビーシネマ」の行き方
こちらが、丸の内ピカデリーで迷わないわかりやすい地図です↓
・【住所】:東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン別館5F
・【電話番号】:050-6875-0075
・【アクセス】:JR有楽町駅銀座口、東京メトロ銀座駅C4出口より徒歩1分
ドルビーシネマは、有楽町センタービル内の「別館5F」にあります。
なぜなら、ルミネ側の9階には「シアター1・2」があるからです。


つまり、丸の内ピカデリーは初めて行く人にとって迷いやすいので、ドルビーシネマは「有楽町マリオン別館5F」と覚えておきましょう。
まとめ:ストレス減らす快適な映画鑑賞を
丸の内ピカデリーのドルビーシネマ最前列で重要なポイントをご紹介しました。
こちらに詳細を表でまとめています↓
ドルビーシネマ 【最前列】 |
|
座席数 (最前列) |
10席 |
住所 | 東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン別館5F |
電話番号 | 050-6875-0075 |
アクセス | JR有楽町駅銀座口・東京メトロ銀座駅より C4出口より徒歩1分 |
ドルビーシネマ最前列は、映画に没入したい人たちが快適に鑑賞するときに使う豪華シートです。
しかし、最前列のみとなります。
ところが「全席リクライニング」できる、追加料金なしの映画館もあるんですよね。
この記事をチェックした人は
こちらの記事もチェックしています

丸の内ではありませんが、全席リクライニングできる特別な映画館があります。
だから「最前列は疲れる」という方でも、見やすい席で自宅のようにリラックスして鑑賞できるのではないでしょうか。
意外と穴場なので、こちらの下記にご紹介しときます↓