- 毎回割引している
- 今の料金で満足
- どこの映画館が安い?
- 何曜日がお得?
- 安く見る方法は?
目次
これ当てはまる人は割引必要なし
というのは、現状の映画料金に満足している人は、新しい割引方法を知る必要ないかなぁと僕は思います。
しかし、「安い日がわからない」「割引方法を知らない」という人なら、新しい割引方法を知ったほうが得するでしょう。
曜日が合わない
そもそも、観たい映画があるのに行くタイミングを逃してしまうのは、「安い日」がわからない人が多いのではないでしょうか。
最初は僕もわかりませんでした(笑)
例えば今でいうと、「ファーストデー」「ペア割」など。
しかし、こういった安い日があっても、映画館によって曜日が変わるので把握できなかったりするんですよね。
だから、なかなか予定を合わせるのが難しいんです。
じつは僕がそうでした(笑)
なので、最近では新しく安くする方法で割引しています!
とくに僕がよく行く「TOHOシネマズ」「イオンシネマ」は安い日が違うので、1000円で見たり、新しい割引方法を使って年間かなりお得になりましたよ。
混むのがイヤだ
それに、曜日気にせず行けると、混雑を避けることもできます。
以前までは「ファーストデイ」、もしくは「ムビチケ」を使って行くことが当たり前でした。
しかし、曜日やいつ安いか気にせず行けると、空いてる時間を狙って映画を観ることもできるんですよね。
だから僕は、新しい割引方法を使って、気楽に行けるようになりました。
一緒に行かない?
で、最近思うのが簡単に割引できると、誘って行きやすくなることがわかりました。
もちろん、普段一人で行く人なら関係ない話でしょう。
しかし、2人で一緒に行きたい人にとっては、すぐ割引できるメリットは大きいかと思います。
今では、スマホから1つのクーポンで、2~3人分割引できるのでスムーズなんですよね(マジ感謝)
初体験
とくに嬉しいのが特別席。
そう、特別席もお得に座ることができるんですよね。
なぜなら、「特別割引」があるからです。
僕みたいに、特別席で快適に観たい人は、損するしないも大きく変わってくるかと思うんです。
もちろん、特別席に興味ない人はそのままでいいかもしれません。
しかし、今では特別席が設置された映画館も増えているので、知っておいて損しないのではないでしょうか。
【知ってよかった】超・映画割引TOP3

とはいえ、割引するしないは自由です。
しかし、興味ある人にとって使いやすいように、「無料で今すぐ使える」割引方法も含めました。
それがこちらです↓
1選:ムビチケ

種類 | ・カード ・オンライン |
総合 レビュー |
|
特典 | 400円引き |
購入場所 | ・ムビチケ前売り券→コンビニ ・ムビチケオンライン→ネットストア ・ムビチケカード→取り扱い店舗 |
まず1つ目が、映画割引の代表格といえるムビチケ。
今ではオンラインでも簡単に割引できるようなりました。
400円割引が限界ですが、認知度は高くムビチケカードはコレクターにも大人気。
しかし購入番号の入力は、少し手間に感じる人も多いのではないでしょうか。
2選:auスマートパスプレミアム

会員数 | 1,137万人 (2021年時点) |
総合 レビュー |
|
ユナイテッド シネマ |
・大人 →《1900→1400円》 ・大学生 ・高校生以下 ※毎日いつでも |
TOHO シネマズ |
・一般 《1900→1100円》 ・プレミアシート ・ボックスシート ・ラグジュアリーシート ※毎週月曜のみ |
新宿 丸の内 ピカデリー |
・大人 →《1900→1400円》 ・大学生 ・高校生以下 ※毎日いつでも |
無料期間 | 30日間 ※期間内の退会は 料金発生なし |
意外と知られていないのが、このauスマートパスプレミアム(アプリ)。
31日以降から月額がかかりますが、無料で特別席まで簡単に割引できます。
auじゃなくても使えるのが、役立つポイント。
無料期間内でも、メニュー画面から簡単に退会できますよ。
- 今なら30日間無料
- すぐ割引できる
- 退会が簡単
\31日以降から月額がかかります/
・「auスマートパスプレミアム」公式サイトはこちら
3選:イオンカード(ミニオンズデザイン)

会員数 | 4,613万人 (連結有効会員数) |
総合 レビュー |
|
イオンシネマ |
・一般席 ・アップグレード席 ・ゴールドクラス ※年間30枚まで |
コール センター |
・【043-296-6200】 (9~18時 年中無休) ・【0570-071-090】 |
入会金 年会費 |
無料 |
イオンシネマだったら、圧倒的にコスパ最強なクレジットカード。
絶対に持っておいて損しないですが、「カード審査」「ミニオンズデザインのみ」と条件は色々あります。
とはいえ、映画割引の中でも手放したくないカードです。
- 最安値でチケット購入
- 年30回いつでも
\入会金・年会費が無料/
・「イオンカード」公式サイトはこちら
まとめ:使う使わないは自由
なぜなら、現状に満足している人は使う必要ないからです。
しかし、僕みたいに特別席で鑑賞したい人にとっては、知っておいて損しないでしょう。
なのでぜひ、気になった人はこの機会にチェックしてみてください。
・「3選に戻る」はこちら
それでは、ほかの記事でまた会いましょう。
では。
この記事も読まれています

とはいえ、特別割引が使えるVIP席が気になる人も多いのではないでしょうか。
なのでこちらに、「VIP席」を載せておきますね↓