ということで、
さっそくご紹介していきます。
この記事は
こんな人に
合いません。
映画料金に
追加料金はバカげてる!
でも、
こういった人には
ピッタリです↓
一生に一度あるかないかの
鑑賞体験がしたい!
しかし、
料金は通常の
2倍以上。。
ですが、
体験してきた3つのうち
1つだけ特別割引
できました!
なので、
ご自由に
参考にして
見てください。
そもそもなぜ映画館に
高級席があるのか?
ちなみに最近では、
映画館に
大きな変化
が、よく見受けられます。
とくにその中でも
「座席」
が、かなり変わってきました!
例えば、
・ソファー席
・電動リクライニング
など、
今までじゃ絶対に考えられないような
ファーストクラス級
な特別席ばかり!
もちろん、
一部の映画館だけ
ですが。
そのうえ、
限定席
なので、
座れる人も
少ない
でしょう。
なぜ今、特別席が増えているのか?
ですが、
「映画は家でも見れるだろ!」
という意見
あるかと思います。
なぜなら、
今ではサブスクリプションで
「簡単に映画を楽しめる時代」
だからです。
しかし、
家で映画を観たとしても、
あまり集中できなくないですか?
なぜなら、
「スマホいじりしながら映画を観る」
からです。
これ、
僕もよくやってしまいます。。
そのため、
映画を観終わった後、
あまり内容が頭に残っていない
ことが多々あります。
しかも、
そういった行動を
映画館でやる人
が、かなり増えているんですよね。
(ちなみに僕はやっていません!)
なので今後、
「一般席では経験できないような鑑賞体験」
が注目を集めるんだろうなと
思っています。
料金はめちゃ高い!でも…
とはいえ、
映画館にそこまで
「高級な席は求めていない」
人も多いのではないでしょうか。
僕も最初は
料金の高さに
「ウソだろ!?」
と、思いました(笑)
とくに、
・完全個室
・専用の待合室
・電動リクライニング
など、
「ここまで求めてねーよ」
ぐらいに思っていました。(失礼)
しかし、
そんな僕でも
「この日だけは特別な日に」
という思いから、
おもいきって使ってみたのが
きっかけで、
価値観が180度
変わりました!
もちろん、
感じ方は人それぞれ
だと思うし、
「一般席で十分」
「映画の内容がわかればいい」
といった方もいるでしょう。
ですが、
映画館には
「映画館にしかない価値」
が、あっても良いと思うんです!
それが僕にとって、
映画館の特別席
でした。
もちろん、
料金は一般の2倍以上
なので、
「一生に一度だけ」
と、考えれば
意外と料金は
高くないのではないでしょうか?
【最高体験】東京の映画館「超VIP席」を3つ体験してきた
それでは、
ここからは僕が、
実際に体験してきた
映画館のVIP席を
3つだけ
ご紹介していきます。
どれも料金は高いですが、
1つだけ
特別割引できる
のがありました!
ご自由に
参考にして、
見てください。
1選:豪華おもてなし席【109シネマズ二子玉川】

まず一つ目が、
都内の109シネマズで
1,2番目にVIPな
「グランド・エグゼクティブシート」。
料金はもちろん、
一般席の3倍!
ですが映画館の
「最高のおもてなし」
を感じられる
特別席でしたよ。
2選:電動リクライニング席【TOHOシネマズ六本木】

そして二つ目が、
VIP席の中で唯一、
特別割引できる
「プレミアラグジュアリーシート」。
とはいえ、
TOHOシネマズで
一番のVIP席
なので、
「限定10席」
となります。
3選:完全個室【新宿ピカデリー】

最後にご紹介するのが、
都内の映画館で
料金がもっとも高い
「プラチナルーム」。
待合室から
座席(ソファー)まで
すべて
完全個室でした!
まとめ:価値観は人それぞれ
正直に言ってしまえば、
「料金はどれも高い!」
の一言です(笑)
しかし、
映画館で映画を観る
思いや感じ方
は人それぞれかなと思います。
なので、
気になった人はぜひ、
「人生一度だけでも」
参考にしてみては
いかがでしょうか。
もちろん、
座る座らないは
あなたの自由ですよ!
それでは、
他の記事でまた会いましょう。
では。
この記事も読まれてます

とはいえ、
やっぱり
「料金がちょっと…」
と言う人もいるかと思います。
最初は僕もかなり悩みました。
なのでこちらに↓
プレミア・ラグジュアリシートで使える
「特別割引」の方法
も載せておきますね。