キネマフリークを見て頂き、ありがとうございます。
簡単な自己紹介はこちらです▽
月30万PV映画ブロガー▼サラリーマン時代、3度の転職を繰り返して絶望に陥る。2017年、趣味を活かした映画ブログを始めてコツコツ積み上げ、月間30万PV達成/雑誌『ベストカー』の執筆依頼/映画鑑賞会を開催▼現在は日本の映画館産業を盛り上げるため、映画館の特別シート&見やすい座席情報を『キネマフリーク』で発信中!
社会で気持ちが病んでしまうほど自分自身に絶望していた僕が、趣味ブログと出会ったことで、過去の自分では絶対に経験できなかった仕事の依頼や新しい仲間との出会いがありました。
- 雑誌の原稿依頼
- 1日3万PV以上達成
- 仲間との映画鑑賞会
僕の絶望的な過去と、今を楽しくワクワクする毎日を過ごしながら夢を追いかけている、当ブログの思いや今後の取り組みをお伝えしていきます。
目次
転職3回の挫折

1988年生まれ、東京都練馬区で育ち、親の影響もあったことで、小学生の時から映画を観ることが好きでした!
小学3年生の時に、TVで映画『フォレスト・ガンプ』を観た衝撃は今でも忘れません(笑)
過去の僕は、今振り返ると本当に絶望的な日々の生活を送っていました。
僕は就職活動をちゃんとやらないまま、大学の先生から紹介して頂いた企業に就職をしました。それはやってみたい仕事や好きなことがとくになかったからです。
最初は「なんてラッキーなんだ!」と思っていましたが、何も考えずに就職したことで、過去の僕は後悔の連続でした・・。
- 自分の【好き】を見つけようとしなかった
- 常に「どうせ自分なんて・・」と言い訳していた
- 「やりたい事なんて、見つかるわけがない!」と決めつけていた
ことです!
最初は、一生懸命働くことで誰もが社会人の仲間入りだと勝手に思っていました。
しかし、日々働いているうちに・・
「この仕事が好きで本当にやりたかったことなのか・・?」、「周りや上司が全く余裕のない表情で働いているのはなぜだ・・?」と考える様になり、一気に不安に陥ったのです!
好きな事や夢を持てないまま就職をしてしまったために、自分に言い訳しながら仕事に取り組んだ結果、ミスの連続で上司から怒られることも一気に増えていきました。
そんな時、僕は全く違う業界の福祉関係に転職をしました。
当時は、働いていた会社から1日でも早く離れたい気持ちと不安が強かったために・・。
しかし、理想と現実の違いに悩まされ、仕事に対する【辞めたい】気持ちが再び出てしまい、どん底に落ちた気持ちになってしまったのです。
今振り返ると、違う会社に転職したからといって不安が解消される訳ではありませんでした。
僕は3度目の正直があると思い込み、再び転職をしましたが・・。
その時には、気持ちが病んでしまうほど自分自身に絶望していました!
結局、何度も転職したことで自分に自信が無くなり、1度も不安が消えることはなかったのです・・。
恩師と趣味ブログとの感謝の出会い
ある日、僕は転職サイトをひたすら眺めていて、次の就職先を探していました。
しかし、自分に自信が持てない時期でもあり、就職するのが恐い気持ちがあったのです。
「また仕事でミスしたらどうしよう・・」、「次に仕事辞めたら、もう人生終わりだ・・。」
僕は、何か自分の好きを見つけられるきっかけが欲しいと強く望んでいました!
そんな時、偶然にも自給自足のプロフェッショナルである、株式会社自給人の斎藤さんという方のサイトを発見したのです!!
僕は「自分の好きなことで自給自足できるなんて、羨ましすぎる・・」なんて思いを抱いていました(笑)
今まで自分の好きを活かして仕事に取り組んで来なかった僕にとっては、非常に魅力的な方に思えたのです。
もう後がない僕は自分の好きを発信できる人生初の特化型ブログを始めようと決意しました!
僕は、2017年頃から人生初となる趣味ブログを開始。
趣味ブログでは何を発信しようか凄く迷いましたが、小学生の時から好きな映画について発信したい気持ちがありました!
そして、僕は久々にワクワクしながら映画ブログを始めたのです♪
最初は、公開前の映画情報を調べ上げ、ブログ記事を書いていきました!
映画好きの僕にとっては、自分の好きを楽しみながらブログ記事にすることができ、自分の好きを発信できる幸せを初めて感じることができたのです。
トレンドで好きを見失う
僕は、毎日コツコツと映画に関する記事を書いていきました。
主に書いていた内容は、公開前の最新の映画情報についてでしたが・・。
僕はブログを始めた頃の楽しさやワクワク感を完全に見失っていたのです。
それは、情報だけを集めたアクセス目的のための記事を書き続けてしまったために・・。
もちろん、公開前の映画情報なので、僕自身が先に観た作品ではありません。
色々なサイトの映画情報をまとめただけで、作品の公開初日に僕のブログにアクセスが来るといった感じでした。
でも、最新の映画が公開して何日か経つと、アクセスは一気に減ります。
そして、再び新しい作品の公開前の映画情報をまとめる日々の繰り返しでした。
僕は、少しずつしんどくなってしまい、「これが本当にやりたかったことなのか・・。」と疑問を持ち始めたのです!
僕は、一体何のために映画ブログを始めたのかが分からなくなってしまいました。
もちろん、楽しさを失った僕は好きだった映画ブログ記事の書くペースがどんどん遅くなり、自分に何度も自問自答したのです。
「なぜ映画ブログを楽しく続けることが出来なくなったのか?」と・・。
好きを体験に日常が変わる!

ある日、僕は色々なブログを眺めていると、とても気になるサイトを見つけたのです。
それは、自分で体験しながらレビュー記事を書いている筋トレブログでした!
しかも、サイト運営をしている方がとても楽しそうで、誠実さが伝わる記事が僕はとても魅力に感じたのです!
「僕も好きなことを体験して発信していきたい!」と。
2019年、僕自身が好きなことや興味あることを体験して記事にしていくことで、また最初の頃の様にワクワク楽しみながらブログを書き続けることができました!
僕は映画館で観る映画が大好きだったので、映画館に関する体験記事を書いていったのです。
それからこの後に、僕にとって最も嬉しい衝撃なことが起きました!!
自分の体験を楽しく記事にしていると、突然びっくりする様な依頼が来ました!
それは、『雑誌からの原稿の依頼』です。
僕は信じられない気持ちで飛び上がりました(笑)
「まさか、僕なんかに雑誌の原稿依頼が来るなんて・・!」。
今まで自分に自信が持てなかった僕にとっては、雑誌の原稿依頼は1つの成功体験とも言えますよね。
こういった出来事によって、過去の僕が仕事を続けてこれなかった1番の原因として、『周りに流されて自分の好きを見つけずに、行動してこなかったから』だと明確になったのです!
映画好きが楽しい映画館巡りの日々
現在、僕は映画ブログを運営しながら、趣味でもある映画館巡りをして楽しく生活を送っています。
趣味ブログを通して本当に好きな事を見つけることができ、今も楽しくブログ運営に時間を注いでいます!
東京の映画館デートにおすすめな特別シートをまとめました!
いつもと違う映画デートや特別な記念日などにおすすめの特別感がたくさん詰まった座席です😆
ぜひ、参考にしてみてください☺️https://t.co/EA5ChDE748#映画館 #特別シート #デート#映画好きと繋がりたい #映画好きな人と繋がりたい— サカイ@キネマフリーク (@jSdfGD8RwIAiXU4) September 19, 2019
イオンシネマ調布のスクリーン10は、IMAX系とは別のイオンオリジナルの巨大スクリーンに衝撃を受けた!!
新時代シアターのULTIRAを体験すると、まだまだ映画館が最高の場所と思う😳
座席数が530席はハンパない😂https://t.co/Lg5crt9Rja#映画館#映画好きと繋がりたい #映画好きな人と繋がりたい— サカイ@キネマフリーク (@jSdfGD8RwIAiXU4) October 26, 2019
洋画をメインに面白かった作品や僕のおすすめ名作ランキングを記事にしたり、今では趣味である映画館巡りを通して映画館の見やすい座席位置や特別席の魅力を記事にして発信しています。
そして、映画に特化した1つのブログで1日のアクセス数が約1万PVだったのを、今では1日のページビューを33,000PVまで達成することができました▽

さらに、映画『ワイルドスピード』についての雑誌の原稿依頼も頂くことが出来ました!
【ワイルドスピード祭り】
ベストカーにて「ワイルドスピード祭り」にド派手な全シリーズについて執筆させて頂きました!
カラー4ページ分にたっぷり書かせて頂いたので、ぜひ読んで見てください😆#映画好きな人と繋がりたい#ワイスピ pic.twitter.com/llTwKThzQN
— サカイ@キネマフリーク (@jSdfGD8RwIAiXU4) August 10, 2019
過去の僕では絶対に考えられない様なお仕事の依頼も頂き、仕事の幅も広がったことで、同じ趣味を持った仲間との映画鑑賞会も開きました。
今日は、映画『キングダム』を一緒に観に行った仲間と飲みでした😊
最高に楽しい時間を最高の仲間と過ごせて、次が楽しみだぁ〜😂#映画好きな人と繋がりたい #映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/oNN4gpZciN— サカイ@キネマフリーク (@jSdfGD8RwIAiXU4) July 9, 2019
僕は、映画の趣味ブログを始めたことで同じ好きを持った仲間と繋がっていく楽しさも学んだのです!
しかし、僕が趣味ブログを通して本当に伝えたいことは・・・。
『自分の好きや趣味を活かして、楽しい日常に変えていこう!』
ということです!
趣味ブログは、自分の好きな事や思いを形にして発信することができます!
そして、自分の好きや体験が価値に変わり、その価値が読んでくれた方の共感となり、同じ趣味や共通点を持った仲間と繋がっていき、楽しい日常に変わっていきます。
もちろん、情報を集めただけのブログ記事では、意味がありません。

日本の映画館を盛り上げたい
僕は、映画ブログを通して実現したい夢を見つけることができました。
それは『日本の映画館産業を盛り上げたい!』こと。
映画館で映画を観る時間が本当に好きなことで、実際に見やすい座席位置や特別席の体験記事を書いています!
自分の好きを体験することで、もっとたくさんの人に「映画館の魅力や映画館で観る映画が楽しい」ことを映画ブログから伝えていきたいと考える様になりました。
現在、映画館の鑑賞料金がどんどん値上がりしていき、映画館で映画を観る若者が減っている状況なのです。
そのため、来客数も減ってしまっています。

引用:http://www.garbagenews.net/archives/2034792.html

映画館の映像や音響技術のレベルは以前よりもどんどん上がっていて、魅力的な映画館が全国にたくさんあります。
さらに映画館おすすめの特別席も増えているため、映画デートや人混みが苦手な方でも利用しやすい座席が色々あるのです!
僕は、映画館の魅力や特別席の情報などが世間に広まっていない状況もあると思い、日本の映画館の魅力を映画ブログを通じて伝えていきたいと夢と目標を持つことができました!
趣味ブログは人生も楽しくなる
映画ブログを始めたことで同じ共通を持った仲間との出会い、今までに経験したことのないお仕事の依頼まで頂く機会がありました。
そして《今を楽しく》生活することができ、趣味ブログの秘めた可能性だと改めて感じています。
転職を何度も繰り返し、継続する力が全くなかった僕が今では映画ブログを楽しみながら運営し続けているのです!
誰しも全く興味がないことを続けるのってストレスに感じますよね・・。
しかし、自分の好きを体験しながら仲間との出会いで『人間は好きなことを続けられる環境があることで幸せを感じる』んだと学びました。
今までは失敗や挫折経験ばかりで一切余裕のない僕でしたが、そういった経験があったことで、今では笑い話に出来るほどに人生を楽しく生きることが出来ています!
さらに、僕は映画ブログを通して実現したい夢も持つことが出来ました。

もし、あなたが好きなことや趣味を活かせていないなら、趣味ブログであなたの好きを体験して発信してみませんか?!
あなたの好きを体験しながら発信することで、共感から仲間と繋がり、お仕事の依頼で幅が広がり、今を楽しくワクワクする日常に変わっていきますよね。
僕自身も自分の好きを体験して発信することで、ワクワクする楽しい日常に変わっていきました!
自分の好きを楽しく続けることで、夢や目標だって見つけることができますよ♪