- 一般席となにが違うの?
- 見やすい席なの?
- 特典はあるの?
こういった疑問にお答えしていきます。
当記事では、イオンシネマむさし村山の「ゴールドクラス」を利用してきた僕が、どの記事よりも詳しく解説します。
専用ラウンジ付きの座席が、たったの1500円で座れました!
目次
イオンシネマむさし村山の「ゴールドクラス」と一般席の違いは?

ゴールドクラスの特典は、大きくわけて3つあります。
- 混まない
- 買わない
- 並ばない
これら3つがあることで、僕はストレスを軽減できました。
詳しく1つずつ解説していきますね。
専用ラウンジが使える
ゴールドクラスなら、専用ラウンジでゆっくり過ごせます。
たとえば、早く到着してしまった時、鑑賞後に座って話したい時など、自由に過ごせます。
一般席のような混雑を避けることができますよ。
ドリンク付き
ドリンクを買う必要はありません。
なぜなら、ゴールドクラス限定でドリンク券がもらえるからです。
ドリンク類を節約してる人でも、ゴールドクラスのセット料金として含まれていますよ。
専用お手洗いがある
上映直前に、お手洗いに並ぶ必要はありません。
専用ラウンジにお手洗いがあります。
安心してすぐ利用できますよ。
【徹底調査】SNSの口コミをご紹介
ここでは、ゴールドクラスに座ってみた方の口コミをまとめてみました。
コロナ騒ぎになってから初めて映画館来るけど検温とかしっかりしてるし座席間隔も空いてて安心して見れるようになってるのね!
武蔵村山のイオンシネマはゴールドクラスって二階席から見れてすごいのよ😉
しかも今日は貸し切り?…👍️
ポップコーン買うつもりなかったのに!!!🍿 pic.twitter.com/XynLAWyF6H— 鳳タケル🌈㌠ (@ootoritakeru) September 3, 2020
イオンシネマのゴールドクラス、高みの見物ができるのか…
500円でドリンク付きなんだけど500円のタピオカミルクティ選べるから、これってもう実質無料なのでは。売店も優先で買えるし。
写真撮れないけどシートゆったりでサイドテーブル付いてるし
めっちゃ見やすい二階席、いいぞ。 pic.twitter.com/jzOf9rpB78— 🦇ᴴᴵᴹᴱᴷᴬ🥀 (@r0zen_vamp) October 31, 2020
イオンシネマのゴールドクラスを初めて使ってみたんだけど、通常料金+500円で2階バルコニー、隣と距離がある2or1シートでワンドリンク付きなのでめっちゃおトク感あった。ふつうに400円台のドリンク買って観るならこっちのがええやんていう
— 志画内まいと (@might_shiganai) April 12, 2018
#イオンシネマ むさし村山 で #劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 を観たい!
1回観たけど、また観に行く。久しぶりにゴールドクラス使ったけど座り心地良くて好き。新しいソフトクリームのスイーツも食べたい。#どこでなにみる#くらしにシネマをhttps://t.co/gn8jY1PL02
— TLC (@tlc9221) October 29, 2020
#イオンシネマ むさし村山 で #劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 を観たい!
ゴールドクラスで好きな映画が上映される時は少し遠いけどむさし村山で見てます。
プレミアム席があるスクリーンが増えると嬉しいです。#どこでなにみる#くらしにシネマをhttps://t.co/5gFaN9yxRU— きゃんきゃん (@marinba0107) October 16, 2020
実際に「ゴールドクラス」に座ってみたけど・・

イオンモールむさし村山に到着。
さっそく入り口前には、大きくゴールドクラスの看板がありました!
めっちゃアピールしてますね(笑)

800円割引したチケットを発券。
ラッキー(´▽`)映画『キャラクター』楽しみ!!

イオンシネマに入ると、ゴールドクラスは2階席とのこと。
少しカジノっぽい専用エレベーターですね。ワクワクします!

エレベーターを降りると、専用ラウンジに到着!
高級感はありませんが、思っていた以上に広い空間。
一般席の場合は、こういったスペースはないのでやっぱり嬉しいですよね。

専用ラウンジにお手洗いもあり、並ばずに使えそうです!
我慢すると上映中に行きたくなるので、めっちゃ助かりますね。

早く到着しすぎたので、少し座ってみました。
カップルや友達と休憩するのに、快適な場所だと思います!

窓際に座ると、ちょうど下に売店が見える位置。
売店の混み具合もチェックできます。
追加で買う時はエレベーターで、すぐ下に降りられますよ。

僕が行ったときは誰も座ってませんでした。
上映前後どちらでも利用できるので、ココで少し映画の感想について語り合うのもありですね!

さて、上映が始まるのでさっそく中に入ってみましょう(ドキドキ)

足元は一般席より広い!
身長が大きい人でも、これなら快適に座れそうですね。
うしろから席を蹴られる心配もなさそうです。

すべて革張りの座席でした!
ゲーミングチェアのようにも見えます(笑)

サイドテーブルも完備!
ペア席として、カップル・友達と座るのにかなり使えそうですね。
《スクリーン5》ゴールドクラスの見やすい席はP列○○番
今回で2回目の利用ですが、やっぱり見やすい席はココでした▽

「P列19・20」です!
座ってみて目線の高さがスクリーンとぴったりでした。
実際の座ってみた見え方はコチラです▽

ゴールドクラス2階席の一番前の席になります。
ちょうど真ん中なので、首を左右上下に向く必要もありません。
ちなみに、一番うしろの列に座るとこういった見え方です▽

スクリーンをやや見下ろすような感じ。

ゴールドクラスに座ってみた感想レビュー
- 快適:
- 足元:
- 見やすさ:
- コスパ:
赤字覚悟か?と思わせるサーボス精神に感激しました(笑)

まず、ドリンクがほぼ選びたい放題!(ゴディバ以外なら)
サイズは(L)サイズまで選べるので、僕としてはかなり節約できますが、「イオンシネマさん、ほんと大丈夫?」と気になるほどです(笑)
だって・・
- 【一般席】:1800円+420円(コーラLサイズ)
=2220円 - 【ゴールドクラス】:1800円+500円(ゴールドクラス)
=2300円
👉2220円-2300円=80円

そのうえ、専用レジまで用意されていました▽



当日は、ドリンク持って専用ラウンジで過ごし、鑑賞後に飲みきれなかった分をまた専用ラウンジで飲むという贅沢な時間(´▽`)
【見てわかる】イオンシネマむさし村山の料金表【800円割引】
料金表にしてまとめました▽
【料金】 | |
---|---|
一般 | 1800円 |
大学生 (学生証を提示する場合あり) |
1500円 |
高校生 ・中学生 ・小学生 |
1000円 |
幼児 (3才~) |
900円 |
障害者割引 | 1000円 |
ゴールドクラス | 2300円(一般1800円+500円) ワンドリンク付き、専用ラウンジ利用可 ※5番スクリーン |
サービスデーの料金表はコチラ▽
【料金】 | |
---|---|
ハッピーファースト (毎月1日) |
1100円 |
映画の日 (12月1日) |
1000円 |
ハッピーマンデー (毎週月曜日) |
1100円 |
ハッピー55 (55歳以上の方限定) |
1100円 |
ハッピーモーニング (平日10時台までに上映する映画) |
1300円 |
ハッピーナイト (20時以降に上映する映画) |
1300円 |
夫婦50割 (夫婦どちらかの年齢が50歳以上) |
2200円 |
追加料金ありの「ゴールドクラス」以外は、他のイオンシネマと料金はほぼ変わりません。
とはいえ、「追加料金とられるのはちょっと・・」という人なら割引もできます。
僕も800円割引してチケット購入しました!
下記画像が実際の割引チケットです▽

詳しく下記記事で解説しています。
座席指定するなら2日前
ゴールドクラスの座席指定は「鑑賞希望日の2日前」から、イオンシネマ公式サイトから購入できます。
- 座席指定:2日前0時~
- 本編開始20分前まで

購入後、あとは当日にチケットを発券機から出すだけです。
【駐車場4000台】イオンシネマむさし村山のアクセス
・住所:東京都 武蔵村山市榎1ー1-3 イオンモールむさし村山3階
・電話番号:042-567-8717(10時~22時)
・駐車場:4000台(無料)
・西武拝島線「玉川上水」より《イオンモール行》 立川バス15分、MMシャトル35分
・西武拝島線「武蔵砂川駅」よりMMシャトルバスで17分
・西武拝島線「東大和駅」より《イオンモール行》西武バス30分
・立川駅北口から立川バス 「イオンモール行」25分、「箱根ヶ崎行」で《村山医療センター入り口》下車25分
駐車場代はかかりません。
たまに満車のときがありますが、入れ替わりが多いので、すぐ空くことが多いです。

1日過ごせる!映画イベントも盛りだくさん
イオンシネマむさし村山は、約180店舗数ある大規模なショッピングセンターです。

フードコートもあるので、ひと休憩することもできます。
期間限定ですが、映画イベントもやっていますよ▽
夜はドライブインシアターもあるので、限定イベントの時はそのまま夜まで遊べちゃいます。
映画に力を入れているショッピングセンターは、映画好きにとってワクワクしますよね♪
まとめ:追加料金あるけど、
コスパ最高クラス
イオンシネマむさし村山のゴールドクラスは、「ドリンク付き」「専用ラウンジ」がありました!
追加料金500円でコレらの特典があるのは、けっこうお得なのではないでしょうか。
しかし、「追加料金なしで特別シートに座りたい」という方もいるかと思います。
だから念のため、追加料金なしで座れるワンランク上の特別シートもご紹介しときますね。
この記事を読んだ人は
こちらの記事もチェックしています

専用ラウンジはありませんが、追加料金無料のリクライニングシートがあります。
「ゆったり座りたい」「でも追加料金ちょっと・・」という方たちが、自宅のようにリラックスして鑑賞できるリクライニング特別シートです。
意外と穴場だったので、こちらにご紹介しときます↓