
どうも、キネマフリークのサカイです!
『新宿ピカデリーのスクリーン1にあるプラチナシートってリニューアルされたけど、どんな感じなの?シングル席が導入されたけど、ペアシートもあるの?!』なんてことありませんか?
ですが、大丈夫!実際に、僕が新宿ピカデリーのリニューアルしたプラチナシートを利用してきたので、画像と合わせてご紹介していきますね。
※映画館を利用する人なら
映画館を利用する人なら
必ず鑑賞料金は割引しましょう。
一般料金だと料金が高いです。
最安値だといつでも1000円になるので
かなり得した気分になりますよ。
⇒【最安値】映画館の割引方法3選はこちら
※無料で初回から利用できる割引方法しか
ご紹介していません。
目次
新宿ピカデリーのプラチナシートとは?!

新宿ピカデリーのプラチナシート&プラチナルームは、シアター1に設置されている専用ラウンジ付きの特別シートで、スクリーンが目線の高さに来るようになっており、非常に観やすい環境でゆったり鑑賞できます!
さらに、オットマン&専用テーブルまで用意されています。
2019年にプラチナシートがリニューアルされ、シングル・ペアシートのどちらかを選ぶことができ、利用目的によって使い道が幅広くなりましたよ!
・住所:東京都新宿区新宿3丁目15-15 5F
・電話番号:050-6861-3011
・アクセス:JR新宿駅 東口 徒歩5分、
東京メトロ・副都心線 新宿三丁目駅B7出口 徒歩1分
JR新宿駅の東口から歩いて5分の場所なので、非常に便利です!
ちなみに、僕は西武新宿駅から向かうこともあるのですが、それでも6分ぐらいですよ。
映画を見終わった後は近場で買い物や食事はもちろん、どこへでも移動ができる便利な新宿なので、デートにはおすすめですよね♪


新宿ピカデリーのプラチナシートの3つの特徴
- 専用ラウンジ付き
- ウェルカムドリンク(1杯無料)
- プラチナカードがもらえる
新宿ピカデリーのプラチナシートは、上映1時間前から利用できる専用ラウンジとウェルカムドリンクが付いてきます。
スクリーン1の2階席がプラチナシートの座席位置となっており、スクリーンが目線の高さに丁度良く、非常に観やすい落ち着いた環境で鑑賞できますよ!
さらに、オットマン&専用テーブルまで用意されているので、足を伸ばしながらゆったり映画を楽しむことができます。
スクリーン1のプラチナシート座席表はこちら▽

上記の座席表の赤枠がプラチナシートになります。
プラチナシートのすぐ横には、新宿ピカデリーで最も高級なプラチナルームもありますよ。
リニューアルされる前は、ペアシートしかありませんでしたが、シングルシートが導入されたことにより、1人でも利用しやすくなりました!
プラチナシートのシングルシートはこちら▽

シングルシートの2列目も足元は広めで、快適に座れます▽

リニューアル前から、ペアシートも1人での予約が可能でしたが、相席になる場合もありました・・。
しかし、シングルシートが加わり、仕事帰りや休日に1人でゆったり観たい人でもおすすめの特別シートに生まれ変わましたよ!
もちろん、映画デートならペアシートを迷わず利用できるので、新宿ピカデリーのプラチナシートは非常に使い道が幅広い特別席になりましたよね♪
※新宿ピカデリーのプラチナシートは、スクリーン1だけに設置されています。
なので、観たい作品がプラチナシートで鑑賞できるとは限らないので、公式サイトでスケジュールをご確認ください。
プラチナカードとは?!

新宿ピカデリーのプラチナシートを利用すると、プラチナカードがもらえます!
2回以上利用し、カードを受け付けのスタッフに見せると、リピーター特典がもらえちゃいますよ。
ちなみに、僕がプラチナシートを利用した当日は特典で紅茶を頂きました▽

引き続き、さらに詳しくプラチナシートをご紹介していきますね。
新宿ピカデリーのプラチナシートを体験!(リニューアル後)

新宿ピカデリーのプラチナシートに行くには、1階にある専用エレベーターで5階まで上がります!


チケットを受付のスタッフに提示したら、豪華専用ラウンジに入れます!

プラチナシートは、ウェルカムドリンク付きなので、メニューから好きなドリンクを選んで注文します。
ゴディバのチョコもサービスで頂きました♪
ちなみに、急いで飲む必要は全くなく、残ったドリンクはスタッフが座席の専用テーブルまで運んでくれますよ。

上映時間が近くなると、スタッフが座席まで案内してくれました。

1列目のプラチナ・ペアシートは、カップルや夫婦におすすめの高級感ある座席でしたよ!
クッションもあったので、腰にフィットして、長時間上映でも全く疲れることはありませんでした。

座ると足元には、ひざ掛けとオットマンがあります。

オットマンの中は荷物入れとなっているので、バックやカバンも収納できます。

ドリンク入れもあります。

座席のサイドにはライトもあるので、手元を照らすことも可能です。
上映中にライトを付けても、各席が見えない様に座席と一体化されてるパーテーションもあるので、迷惑がかかる心配もありません。

スクリーンが目線の高さに丁度良いので、足を伸ばしながらゆったり観ることが出来ました。
新宿ピカデリーのプラチナシートのメリット
ここからは、新宿ピカデリーのプラチナシートを利用してみて、良かった点をご紹介していきますね。
メリット①:専用ラウンジ付き
新宿ピカデリーのプラチナシートを利用すると、上映1時間前から専用ラウンジでゆっくり過ごすことが可能です!
ウェルカムドリンク(好きなドリンク1杯無料)以外にも、各種別料金でアルコール類(シャンパンなど)、お酒に合う食事メニューもあるので、特別な記念日にはぴったりの空間と時間でしょう。
メリット②:パーテーションで仕切られている
2つ目のメリットは、プラチナシートは座席と一体化されているパーテーションがあるため、周囲を気にすることなく、映画に集中して鑑賞することができます。
ペアシートなら、2人っきりの特別な空間で映画を楽しむことが出来ますよ!
メリット③:イタリアの高級家具メーカーが設計
新宿ピカデリーのプラチナシートは、イタリアの高級家具メーカー【カッシーナ・イクスシー】がデザイン&製作したオリジナルの特別シートです。
座り心地はもちろん、肌触りなども高級感あり、デートでのペアシートの利用はとくにおすすめですよ♪
新宿ピカデリーのプラチナシートのデメリット
デメリット①:電動リクライニングじゃない
新宿ピカデリーのプラチナシートは、電動リクライニングではありません。
しかし、オットマンや荷物を収納できるスペースも確保されており、座り心地も全く問題なく、快適に座れましたよ。
もし、背もたれの角度を自由に調整したい人なら、おすすめ特別席ランキングの記事を参考にしてみてください▽
デメリット②:スクリーン1だけにしか設置されていない
新宿ピカデリーのプラチナシートは、スクリーン1だけにしか設置されていないため、観たい作品を必ず特別席で鑑賞できるとは限りません。
カップルや夫婦のデートでの利用で観たい作品をペアシートで鑑賞したい人は、TジョイPRINCE品川がおすすめですよ▽
新宿ピカデリーのプラチナシートの料金は?!
プラチナシートの料金はこちらです▽

新宿ピカデリーのプラチナシートの料金は、1人5000円となります。
特別な記念日でカップルや夫婦での利用なら、プラチナシートは特別な空間と時間に感じることでしょう。
初めての利用は少しドキドキしますが、スタッフも丁寧なおもてなしでした!
座席も数に限りがあるので、特別な時間を過ごすなら新宿ピカデリーのプラチナシートはとくにおすすめですよ。
何日前から予約できるの!?
新宿ピカデリーのプラチナシートは、ネット予約で鑑賞希望日3日前から可能です!
劇場窓口の場合は、2日前となっています。
プラチナシートを利用する場合は、観たい作品がスクリーン1で鑑賞できるか、スケジュールを事前に確認しておくと良いでしょう!
プラチナシートはどんな人におすすめ?!
- 上品な専用ラウンジで特別感を味わいたい
- 人混みを気にしないプライベート空間が欲しい
- ベストポディションで映画鑑賞したい
人におすすめです!
5階の専用ラウンジは、飲み物から食べ物まで豊富なメニューが揃っているので、上映1時間前からゆっくり特別な時間を過ごすことが出来ます。
スクリーン1の2階席なので、プラチナシートを利用する人しか入れない専用エレベーターで上がるため、人混みを気にしないプライベートな空間に感じます!
スクリーンが目線の高さに設計されているので、ベストポディションで映画を鑑賞したい人ならおすすめですよ♪


プラチナシートで観た映画『ライオン・キング』とは

引用:https://eiga.com/movie/88654/gallery/7/
・フルCGでディズニー・アニメ名作が復活?!
・評価:
上映時間:119分
監督:ジョン・ファブロー
アフリカの大自然を背景にライオンの親子の絆と大冒険を描いた作品です!
僕自身が公開前から楽しみにしていたディズニー作品で、現代のCGの映像に凄さを感じた映画でした。
アニメと内容はほぼ一緒なため、過去にアニメ作品を観た人ならとても見やすく、楽しめる映画だと思います!
主人公であるライオンの王子シンバの成長は、観ている僕も勇気をもらえましたよ(笑)
最後にまとめ
新宿ピカデリーのプラチナシートをご紹介させていただきました!
プラチナシートは、とても広いスクリーン1の最も観やすい2階席のベストポジションで、ゆったりプライベートな感覚で鑑賞できる特別シートです。
予約が空いていれば、いつでも利用可能なので、ぜひこの機会に参考にしてみてくださいね。
他の映画館でもデートおすすめの特別シートはどんどん増えているので、ぜひ参考にしてみてください▽