【子連れママ朗報】シアタールーム「COEDO座」埼玉に行ってきた

  • コロナで映画館に連れていくのが心配
  • 「音量」「暗闇」で子どもが2時間観れるか心配
  • 外出の控えで子どもたちのストレスが心配

こんな人にピッタリの記事です。

 

今回は、子どもと一緒に安心できる映画館並みのプライベートシアター「COEDO座」に行ってきました。

関東1店舗限りになりますが、完全個室のため、自宅のようなゆったり感で映画鑑賞できます。

 

川越名物や駄菓子の持ち込みもでき、かなり癒されました。

【一目でわかる】プライベートシアタールーム「COEDO座」を表で解説

COEDO座
総合評価
住所 埼玉県川越市元町2-11-6 菓子屋横丁
(レモネードbyレモニカ2階)
施設 シアタールーム
(レンタル)
スクリーン
サイズ
120インチ
(4K対応)
音響 ドルビーアトモス
(スピーカー12個)
人数 1~8人まで
料金 800円~
時間枠 ・9時30~12時00分
・12時30分~15時00分
・15時30分~18時00分
・18時30分~21時00分
視聴可能な
動画配信サービス
・Netflix
・Hulu
Amazonプライムビデオ
etc…
再生できる
ディスク
・DVD
・Blu-ray
・4K Ultra HD
使用できる
ゲーム機
・PS5
・ニンテンドースイッチ
etc…
※本体の貸し出しはしていません(持参)
用途 ・映画鑑賞会
・ライブ鑑賞会
・ゲーム大会
・ママ会
etc…
映画館との違い ・完全個室
・フード類持ち込み可能
・60分間の無料体験

こんなシアタールームを探してた!COEDO座に行って良かった3つのポイント

  • フリーWi-Fi
  • 川越名物を堪能できる
  • 60分間の無料体験

コエド座では、ほかのシアタールームで体験できなかったポイントが3つありましたので、ご紹介します。

フリーWi-Fiがシアタールーム内に設置されている(スマホの充電も可能)

コエド座は、子どもと映画を楽しみながらスマホを自由にチェックできるので、ママさんにとって安心だなと思いました。

映画館ではスマホいじりは禁止されていますが、例えば、職場から緊急連絡がきた場合でも、コエド座ではすぐに返信することができるんです。

そのうえ、充電器を持参すれば電気切れの心配もありません。

 

休日とはいえ、「職場」「家族」からの緊急な連絡はスルーできませんよね。

つまり、子連れママさんもまわりを気にせず、子どもと安心して映画鑑賞できます。

映画を観ながら川越名物を堪能できる

コエド座は、「お菓子」「ドリンク」持ち込み可能なため、菓子屋横丁にある駄菓子を食べながら映画鑑賞でき、子どもが大喜びでしょう。

「お菓子」「ドリンク」の単価がリーズナブルなので、出費を抑えながら、ココでしか食べれない名物を子どもと一緒に食べることもできます。

 

要するに、川越は食べ歩きが定着していますが、コエド座なら人混みを避けて、シアタールーム内で子どもと川越名物を堪能できますよ。

補足

コエド座は出入り自由なので、菓子屋横丁にすぐ買い出しに行くことができます。

今なら60分間の無料体験ができる

シアタールームなのに、60分間の無料体験ができることに、めっちゃ驚きました!

なぜなら、ほかのシアタールームで無料体験はめったにないからです。

 

しかし、コエド座は60分間も無料体験ができるため、映画館並みの設備で「アニメ1本」タダで観れるレベルなのは嬉しいですよね。

 

つまり、シアタールームに行き慣れていない人でも、初回限定で一切料金はかかりません。

「COEDO座」公式サイトはこちら

補足

次が空いていれば、そのまま利用することもできます。

【徹底調査】SNSの口コミをご紹介



「COEDO座」を利用してみた感想は?ゴロゴロしながら観れる映画館のような自宅

コエド座は、子どもにやさしいシアタールームという印象を受けました。

なぜなら、映画館は幅広い年代のお客さんがたくさんいる場なので、子連れで行くと解消されない不安要素が心配になるかと思います。

 

しかし、コエド座はこれらを子どもの好みに合わせて調節することができるんです↓

  • 音量
  • 照明
  • 部屋の温度

たとえば、子どもが「音が大きい」「暗くて怖い」という不安があったとしても、リモコン1つですぐ切り替えできるので、子どもにとって快適に映画を観れるんですよね。

 

つまり、なにも不安なく映画館に連れていきたいママさんにとって、コエド座はピッタリな場所だなという印象です。

こんなにゆったりできるシアタールームはCOEDO座が初めて!実際に行ってみた

コエド座に到着!

川越菓子屋横丁にあるので、迷わず行けました。

まるで、秘密基地のようでドキドキです(´゚д゚`)

入り口から階段を上り、待合室があります。

これなら早く到着しちゃっても、遠慮せずに待つことができて助かりますよね。

待合室を見渡すと、クローゼットや映画関連のモノが飾られています。

しかし、シアタールームが見当たらない・・。

え?どこだ・・(笑)

恐る恐るクローゼットを開けてみると扉が(゚д゚)!

もしかして、この中に・・!?

シアタールームがありました!

遊び心満載でワクワクです♪

最大8人までですが、十分な広さでした。

クッションまで置いてあって、ゆったりできそう(´▽`)

一番前はゴロゴロできるので、子どもが喜びそうですね!

さっそく一番前に座ってみたんですが、177センチの僕が足を伸ばしても、十分な大きさ。

子ども3人がゴロゴロしても余裕の広さです!

2列目からはフカフカのソファです。

テンション上がって、2列目でも足を伸ばしてみたところ・・。

まさかの2列目も余裕の広さ!

窮屈感はなく、足元まで解放感がありました。

3列目も見るからにダイブしたくなるようなフカフカのソファー(笑)

足元の広さもコブシ5つ分ぐらいなので、足を組みかえるのも余裕の広さです。

正直、最大8人でも贅沢な広さなので、テンション上がりました♪

120インチのスクリーンなので、3列目でもまったく見にくい感じはありませんでした。

めっちゃ驚いたのは、3列目でもスクリーンが見にくくならないようソファーの高さを変えているので、まるで映画館のような工夫がされていて興奮しました(≧▽≦)

サカイ
パセラのようなカラオケルームとは違った本格シアタールームでしたね!

なぜ、「COEDO座」のお客さんの割合が埼玉外で5割以上もいるのか?

コエド座の座長(安藤さん)に聞いてみたところ、利用するお客さんの割合に衝撃の事実が判明したのです。

利用するお客さんの割合
  • 5割:埼玉外
  • 3割:川越市内
  • 2割:川越市外の埼玉県民

とのこと。

だから、関東各地から足を運んで利用するお客さんが多いんです!

なので、なぜ遠くから利用するお客さんがこんなに多いのか、実際に利用した僕が分析してみました。

映画館と同じスピーカーを使用

大手シネコンでもたまに見かける「JBLのスピーカー」は、コエド座でも使われていました。

サカイ
以前、新宿ピカデリーに行った際にもJBLのスピーカーを見かけたことがあります!

そのうえ、映画館と同じ立体音響(ドルビーアトモス)なので、次世代のシアタールームを体験できるんです。

 

しかし、臨場感がめっちゃ凄くても、子どもはビックリしてしまうので、音量調節が必要になります。ですが、音量調節もできるのがコエド座のメリットでもあるんです↓

サカイ
スマホ1台ですべて操作できます!

要するに、コエド座は劇場のいいとこ取りしたシアタールームなんです。

自宅のような安心感

シアタールームとなると、「操作」「設定」が難しいイメージがあるでしょう。

 

しかし、「Fire TV Stick」で各動画配信サービスを視聴できるので、自宅にいるような感覚で簡単操作できるんです。

サカイ
アカウントがあれば、幅広い動画を楽しめます!

それでも操作がわからなければ、ご利用案内書に詳しく書いてあるので、安心して利用できるかと思います。

お手洗いもシアタールーム出てすぐなので、ホッとしました。

人混みたくさんの「交通機関」を使う必要なし!

コエド座に専用駐車場はありませんが、すぐ近くにコインパーキングがありました。

そのため、家から遠くても人混みを避けて行けるため、便利かと思います。

とはいえ、「駐車できる台数が少ないんじゃないの?」思うかもしれませんが、そんなことはありません!

川越菓子屋横丁から徒歩1分ぐらいの場所に、コインパーキングが複数あるので、車を駐めるのに苦労しないでしょう。

サカイ
川越のホテルに1泊してから観光スポットを巡ることもできますよ。

注目!迷わず行ける「COEDO座」の行き方

「COEDO座」のアクセス

・住所:埼玉県川越市元町2ー11ー6 菓子屋横丁
(レモネードbyレモニカ2階)

・アクセス:本川越駅からバスで10分

ちなみに、本川越駅から菓子屋横丁まで歩いていく場合、17分ほどかかりますが、そのぶん川越の風情に癒されますよ。

川越菓子屋横丁に到着すると、レモネード屋さん(レモニカ)があるので、その脇道を進むと、すぐコエド座です。

要するに、子どもを連れて「ママ会」もできるので、現地集合なら迷わず行けるでしょう。

観光スポット続々!川越なら1日のプランに悩まない

川越菓子屋横丁は、観光スポットとしてもかなり有名です。

川越名物、昔懐かしい駄菓子など、おみやげとして買って帰りたくなるモノばかり揃っています。

子どもが喜びそうな特大ふ菓子は、一度見たら忘れないでしょう(笑)

おとなに大人気の「COEDOビール」は、リーズナブルな値段なので、おみやげとしても最適。

サカイ
コエド座のすぐ近くのお店に売っていました!

ちなみに、菓子屋横丁にある菓匠右門の「わらび餅」がめっちゃ美味しかったです!

帰りおみやげに買って帰ろうと思いましたが、17時にはお店が閉まっちゃうとのことで、買えなくて残念でしたが・・。

なので、午後から行く場合は早めに買っておくといいでしょう。

【格安】映画館並みのシアタールームが最安値!「COEDO座」の料金表

引用元:COEDO座

コエド座は、人数が増えるほど料金がお得なシステムになっています。

「子連れ」「ママ会」などの利用であれば、さらに料金は安くなります!

ほかのシアタールームでは、人数関係なく同一料金のパターンが多いので、そういった意味ではかなりリーズナブルかなと思います。

リピーターならどこよりも安い800円~

2つ目の料金プランは、「オーナー」プランです。

引用元:COEDO座

リピーター向けのプランで、利用料金が最安値800円になります。

引用元:COEDO座

オーナー様は会費を支払うだけで、これらのメリットもあります↓

  • 最安値800円になる
  • 2カ月前から予約可能(ビジターより1カ月早い)
  • 完全無人化(鍵の開閉から利用まで)

要するに、オーナー料金プランは、別荘のようにプライベート感が増して予約しやすくなります。

 

しかし、最初からオーナー料金プランだと、「使い方に慣れない」「利用頻度がまだわからない」など、困惑するかと思います。

 

なので、初めて利用する方は「60分間の無料体験」から利用するのが最適でしょう。

プライベートシアタールーム「COEDO座」の総合レビューまとめ

完全個室のコエド座は、不安なく楽しく子どもとお出かけできるシアタールームです。

「音量」「明るさ」などの調節ができ、観光スポットの川越名物、駄菓子を持ち込むこともできるので、子どもにやさしい環境が整っています。

だから、大画面で映画を楽しみたい子連れにピッタリ。

 

そのうえ、フリーWi-Fiのため、いつでもスマホをチェックすることができるので、ママさんも安心かと思います。

今なら初めての方限定で、60分間の無料体験ができますよ。

「COEDO座」公式サイトはこちら

補足

次が空いていれば、そのまま利用することもできます。

この記事を書いた人

初めまして、サカイです。

このブログは、東京の映画館「特別シート」にじっさいに座ってみた、わかりやすい写真と感想を載せています。

だから、特別シートに座ろうか悩んだ人にとって、役立ってくれたら嬉しいです。

今現在、本当にありがたいことに月間35,000PVまで成長しました。

そもそもなぜ、僕が映画館ブログを始めたのか?

その理由を、わかりやすくコチラにまとめてあります↓

「始めた理由」はこちら