- VIP席を探してる
- 人混みをさけたい
- 特別な日に使いたい
映画館で役立つ「豪華特別シート」をご紹介します。
特別な映画時間を過ごしたい方たちが、密を避けてゆったり鑑賞するときに使う豪華特別シートです。
しかし、都内に特別シートはたくさんあり、いまいち選び方がわかりませんよね?
だから今回は、じっさいに特別シートを体験してきた僕が3つに厳選し、選び方までわかりやすく解説します。
料金は安くありませんが、普通席では体験できない高級感がありました!
目次
普通席じゃまず無理!
映画館の高級VIP席が選ばれる理由

映画館のVIP席は、鑑賞中のストレスに役立つシートです。
映画に集中したい人たちが、マナーを守れない人から密を避け、公開前から楽しみだった映画を「快適に鑑賞」するときに使う特別シートです。
たとえば、「足を伸ばして寝っ転がりながら鑑賞」「ビジネスクラスのような専用テーブル・荷物置きスペースが完備」されています。
つまり、密を避けて個室並みに映画に没入できます。
とはいえ、高級VIPシートは3つ注意点があります。
3つの基本で密から解放される
高級VIP席の選び方

映画館の豪華シートで役立つわかりやすい選び方を解説します。
普通席より快適にみたい人たちが、混雑を避けたいときに選ぶ基準です。
①:失敗しない料金
豪華シートは、普通席と比べ料金が安くありません。
「当たり前だろ!」と思うかもしれませんが、安心して贅沢に鑑賞したい人たちが、ゆったり観たいときに役立つ豪華シートなので、各劇場によって料金の幅も広いです。
つまり、映画館によって優待特典も変わるので、無理のない料金のVIPシートを選ぶべきでしょう。
しかし、独り占めする気分で映画を観るなら、座席位置もかなり重要になります。
②:集中力がガタ落ちしない見やすさ
豪華シートで独り占めしながら映画を鑑賞するなら、座席位置がかなり重要です。
なぜなら、各劇場によってVIP席の座席位置は決められているからです。
たとえば、「前のほうで寝っ転がりながら足を伸ばしたい」「うしろの方で目線の高さピッタリで見たい」など、普通席では体験できない環境になっています。
つまり、見やすい快適なベストポジションに設計されているので、座席位置に悩む必要がありません。
ところが、特別シートは誰もが座れるわけではないんです。
③:個室レベルの限定席
特別席で鑑賞するなら、プライベート空間のある映画館を選びましょう。
劇場によっては、普通席に囲まれた特別シートもあります。
そのため、「スマホをさわる人がいる」「うしろから座席を蹴られた」など、普通席となんら変わりない環境に感じてしまうことがあります。
つまり、限定10席ほどの仕切られた高級シートだと、個室感覚でゆったり映画に没入できますよ。
ゆったり独り占め高級VIP席3選

映画館で役立つゆったり没入できる特別席をご紹介します。
普通席より快適にみたい人たちが、集中して鑑賞したいときに使う豪華VIPシートです。
109シネマズ二子玉川【グランド・エグゼクティブシート】

グランド エグゼクティブシート |
|
料金 | 6,500円 |
住所 | 東京都世田谷区玉川1丁目14-1 二子玉川ライズショッピングセンター テラスマーケット3F |
電話番号 | 03-5797-2325 |
アクセス | 東急田園都市線・大井町線から 「二子玉川駅」直結 |
鑑賞60分前から利用できる専用ラウンジ付きのプレミアムシートです。
IMAXシアターでリッチな気分で鑑賞できますが、料金は安くありません。
仕事で頑張ったあとの贅沢なご褒美にピッタリな映画鑑賞ができます。
TOHOシネマズ六本木【ラグジュアリーシート】

ラグジュアリー シート |
|
料金 | 4,100円 (特別割引あり) |
住所 | 東京都港区六本木6丁目10-2 ヒルズけやき坂コンプレックス内 |
電話番号 | 050-6868-5024 |
アクセス | 六本木駅から ・出口1C 徒歩3分 ・出口3 徒歩6分 |
TOHOシネマズの限られた場所で設置された、電動リクライニングのハイクオリティ席です。
料金は高くなりますが、限定10席で前後に座席がない環境で鑑賞できます。
足を伸ばして寝っ転がりながら映画に没入したい人なら、とっておきの特別席でしょう。
新宿ピカデリー【プラチナルーム】

プラチナ ルーム |
|
料金 | 30,000円 (2人で) |
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目15-15 5F |
電話番号 | 050-6861-3011 |
アクセス | 新宿駅から 東口 徒歩5分 |
都内の映画館で、唯一の個室型シートです。
イタリア・カッシーナの高級ソファー席となっており、デートに最適ですが料金は一番高いです!
お祝いや記念日に利用するなら最適ですよ。
まとめ:料金に無理のない
あなたピッタリの映画鑑賞を
以上の3つの豪華VIPシートで、理想的な映画鑑賞ができます。
「スマホをさわる人にイライラする」「激混みしてせまい」など、こういったストレスからあっという間に解放されるのではないでしょうか。
しかし、料金は安くありません。
なぜなら、普通席では絶対に体験できない時間を過ごすことができるからでしょう。
ですが、追加料金なしで座れるワンランク上の特別シートもあるんですよね。
この記事を読んだ人は
こちらの記事もチェックしています

高級VIPシートではありませんが、追加料金なしで座れるリクライニングシートがあります。
しかも、全席リクライニングシートです!
「座ってみたいけど料金が高い」という方たちが、料金そのままで、自宅のようにリラックスして鑑賞できる特別リクライニングシートなんですよね。
意外と穴場だったので、こちらにご紹介しときます↓
コメントを残す