カップルに役立つ東京のTOHOシネマズ特別シートを3つご紹介します。
いつもと違った映画デートにしたいカップルたちが、ゆったり座れる特別シートです。
しかし、都内にTOHOシネマズは13か所もあり、どこにどういった特別シートがあるのか、わからない方も多いのではないでしょうか。
だから今回は、じっさいに特別シートを体験してきた僕が、3つに厳選しました。
追加料金なしの特別シートもありましたよ!
目次
これが特別な映画デートになる
超快適なTOHOシネマズのカップルシート3選

まず先に、「いつもと違った映画デートにしたい」カップル必見の特別シートをご紹介しちゃいます。
その後に、カップルたちが特別シートを使うべき理由についてお話しますね。
ここがかなり重要なお話なので、お楽しみに!
それでは、こちらがカップル必見の特別シート3選です↓
1選:六本木のTOHOシネマズ「ラグジュアリーシート」

限定10席の超ゆったりシート。
追加料金はありますが、電動リクライニング付きの高級シートです。
ラグジュアリーシート専用スペースで鑑賞できるため、「前の人の頭がかぶる」「うしろから座席を蹴られる」不安が一切ありません。
一緒にいる時間を大切にしながら映画を楽しめるので、思い出に残る映画デートになるでしょう。
2選:南大沢のTOHOシネマズ「プレミアスクリーン」

TOHOシネマズで、圧倒的にコスパがいい特別シート。
「ケチっているみたいでイヤだ」と思う方もいるかもしれませんが、追加料金なしでリクライニングゆったりシートに座れます。
「駅から徒歩1分」「三井アウトレットパークが目の前」なので、無駄に歩き疲れることなく、楽しい1日デートになるのではないでしょうか。
3選:日比谷のTOHOシネマズ「ラグジュアリーシート」

3つご厳選した中で、唯一パーテーション付きの特別シート。
「くっついて観れない」「一緒にポップコーン食べれない」という方もいるでしょう。
しかし、女性にとって安心して映画を楽しめるため、鑑賞後の会話が弾むのではないでしょうか。
同じ建物内(東京ミッドナイトタウン)におしゃれなカフェも多数ありますよ。
なぜ、カップルは特別シートを使うべきなのか?

映画デートで特別シートを使うべき理由は、マナーの悪いお客さんが必ずいるからです。
どういうことかと言うと、楽しみにしていた映画デートをそういったお客さんが近くにいることで、雰囲気が悪くなってしまうことも考えられますよね。
たとえば、「うしろから座席を蹴ってくる」「スマホの光が気が散って集中できない」など、上映中に限らず、鑑賞後の雰囲気まで影響してきます。
とはいえ、「特別シートは料金も高くなるんでしょ?」と、不安に思う方もいるのではないでしょうか。
たしかに、追加料金はあります。
しかし、最近では追加料金なしの特別シートも増えているのが事実!
つまり、リーズナブルにいつもと違った映画デートができるんですよね。
「特別シート」の方が
一般席よりお得なワケ
「え?どういうこと!?」と思う方もいるのではないでしょう。
なぜなら、「特別シート=追加料金あり」というイメージが強いからです。
しかし、TOHOシネマズの特別シートは、一般席よりお得に座れるリクライニングシートもあるんですよね。
こちらが、実際のチケットです↓

一般席より800円お得に、リクライニングシートに座れました(笑)
もちろん限定席のため、まだ多くの劇場で設置されていません。
しかし、マナーの悪いお客さん(スマホをいじるなど)がいる限り、快適な特別シートは今後も増えていくでしょう。
TOHOシネマズの特別シートは
カップル以外でも座りやすい?
なぜなら、劇場(場所)によって特別シートの特徴が違うからです。
先ほどご紹介した通り、「電動リクライニングシート」「パーテーション付き」などがあります。
今では追加料金なしでも、リクライニングシートに座れる時代です。
だから、「一人で映画に集中して観たい」「友達と久々に映画館に行きたい」など、座席によって自由な楽しみ方ができるのではないでしょうか。
TOHOシネマズ以外のカップル必見シートはどうなの?

TOHOシネマズ以外でも、カップル必見の特別シートはあります。
しかし、割引対象外の特別シートも多いため、最初はハードルが高いのではないでしょうか。
こちらが比較表です↓
映画館と料金 |
|
プラチナルーム (新宿ピカデリー) |
30,000円 (2人で) |
ラグジュアリシート (TOHOシネマズ六本木) |
4,100円 (割引後) |
グランドエグゼクティブシート (109シネマズ二子玉川) |
6,500円 |
上記2つ(ラグジュアリーシート以外)は、割引できません。
だから、「もう少し料金を抑えたい」方にとっては、TOHOシネマズの特別シートは座りやすいのではないでしょうか。
最後に、厳選した3つの特別シートをご紹介して終わりたいと思います。
【ランキング】「こんなの初めて!」と感じた
TOHOシネマズ超特別シートTOP3
いつもと違った映画デートにしたい方にピッタリの特別シートを「ランキング形式」に並べました。
こちらが、TOHOシネマズの特別シートTOP3です↓
第1位:南大沢のTOHOシネマズ「プレミアスクリーン」

TOHOシネマズで、圧倒的にコスパがいい特別シート。
「ケチっているみたいでイヤ」と思う方もいるかもしれませんが、追加料金なしのリクライニングシートは滅多にありません。
限定席ではありますが、「駅から徒歩1分」「三井アウトレットパークが目の前」なので、無駄に歩き疲れない楽しい1日デートになるのではないでしょうか。
第2位:六本木のTOHOシネマズ「ラグジュアリーシート」

限定10席の超ゆったりシート。
追加料金はありますが、電動リクライニング付きの高級シートです。
ラグジュアリーシート専用スペースで鑑賞できるため、「前の人の頭がかぶる」「うしろから座席を蹴られる」不安が一切ありません。
今まで体験したことのない、臨場感と快適さを兼ねそろえていますよ。
第3位:日比谷のTOHOシネマズ「ラグジュアリーシート」

3つご厳選した中で、唯一パーテーション付きの特別シート。
「くっついて観れない」「一緒にポップコーン食べれないじゃん」という方もいるかと思います。
しかし、女性にとって安心して映画を楽しめる方が、鑑賞後の会話も弾んで楽しくなるのではないでしょうか。
東京ミッドタウン日比谷は、おしゃれな「カフェ」「レストラン」があるので、きっと特別な映画デートになるでしょう。
まとめ:TOHOシネマズの特別シートは超座りやすい
先ほどご紹介した通り、料金からしても他の映画館と比べて、TOHOシネマズの特別シートはかなり座りやすいのではないでしょうか。
なぜなら、追加料金なしの特別シートから、誰でも自由に選ぶことができるからです。
東京のTOHOシネマズでは、割引対象外の特別シートは今のところありません。
だから、かなりリーズナブルに特別な映画デートになるのではないでしょうか。
限定席ではありますが、カップルはもちろん、一人からでも自由に座ることができるので、自宅のようにゆったり鑑賞することができますよ。
この記事をチェックした方は
こんな記事もチェックしています

とはいえ、「TOHOシネマズ以外のカップルシートも気になる・・」という方もいるのではないでしょうか。
じつは、TOHOシネマズ以外で「個室で鑑賞できる」「寝っ転がって観れる」特別シートもあります。
だから今回は、TOHOシネマズ以外のカップル必見シートを3つ厳選しました。
意外と知らない方も多かった特別シートです↓