
どうも、キネマフリークのサカイです!
- お持ち帰りできないのか
- お持ち帰り用の袋はあるのか
- どのフードメニューがあるか
僕が新宿ピカデリーのフードメニューを
お持ち帰りできるのか?を体験してきました。
※フードメニューを買う人なら
フードメニューを買う人なら
必ず鑑賞料金は割引しましょう。
一般料金+フードメニュー代だと
料金が高いです。
最安値1000円になると
ポップコーン、パンフレットが無料で
手に入るのと変わらない安さです。
⇒【最安値】映画館の割引方法3選はこちら
※無料で初回から利用できる
割引方法なのでかなりお得だと思います。
目次
新宿ピカデリーのフードメニューはお持ち帰りできなかった?【体験談】

新宿ピカデリーのフードメニューは、お持ち帰りすることはできません。
なぜなら、お持ち帰り用の袋が置いていないからです!
映画館の場所によっては、お持ち帰り用の袋が置いてある場所もあります。
都内5か所の映画館で、お持ち帰り用の袋が用意されている場所を調べたので、こちらの記事もぜひご覧ください。
⇒お持ち帰り用の袋がある映画館【体験談】はこちら
新宿ピカデリーのフードメニューをお持ち帰りしたい場合は?!
新宿ピカデリーのフードメニューを、お持ち帰りする方法は1つだけあります。
それは、袋を持参すればお持ち帰りすることができます。
新宿ピカデリーは、お持ち帰り袋が置いていないので、食べるならロビーの休憩所か劇場シアター内のみしかありません。
ポップコーンなど食べきれなくて、「余って捨てちゃうのはもったいない・・」ってこともありますよね。
どうしても食べきれなくて、お持ち帰りしたい場合なら、袋を持参することがおすすめですよ。
新宿ピカデリーのフードメニューをおすすめ順にご紹介!

※時期により、メニューの入れ替わりがあります。
ここでは、新宿ピカデリーで僕がよく食べるフードメニューをおすすめ順に画像と合わせてまとめました。
第5位:ヒッポコのおやつニョッキ(ほたて醤油)

【ヒッポコのおやつニョッキ】 ・ほたて醤油 | 【詳細】 |
---|---|
・価格 | 300円 |
まず、第5位はヒッポコのおやつニョッキ(ほたて醤油)です。
味はほたて醤油の1種類で、中はもちもちしています。
味もほたて醤油の粉がしっかりかかっていて、お手頃な料金ですよね。
第4位:フレーバーポテト(和風BBQ)

【フレーバーポテト】 ・コンソメ ・チーズ ・和風BBQ | 【詳細】 |
---|---|
・価格 | 450円 |
そして、第4位はフレーバーポテト(和風BBQ)です。
フレーバーポテトには3種類あり、注文するとスタッフの方が「しゃかしゃか」と振ってくれるので、受け取ったらすぐに食べれる状態です!
ポテトの量もけっこう多くて、食べ応えがあります!
フレーバーポテトは、塩味のポテトよりも50円高いですが、「塩味は飽きちゃった・・」なんて方におすすめですよ。
第3位:プレミアム生クリームソフト クレミア(ミックス)

【プレミアソフトクリーム クレミア】 ・ショコラ ・ミックス ・クレミア | 【詳細】 |
---|---|
・価格 | 500円 |
第3位は、クレミアのプレミアム生クリームソフト(ミックス)です。
クレミアの生ソフトクリームは、めっちゃ濃厚で贅沢なソフトクリームで有名ですよね!
最初は「まさか映画館で食べれるとは!!」と言う気持ちでした(笑)
味は3種類から選べますが、正直どの味もおいしいですよ!
第2位:ハーフポップコーン(塩&キャラメル)

【ハーフポップコーン】 ・塩&キャラメル | 【詳細】 |
---|---|
・価格 | 750円 |
第2位は、映画館の定番メニューとも言える、大きいLLサイズのハーフポップコーン(塩&キャラメル)です。
ポップコーンで「甘いのしょっぱいの両方食べたい!」って時なんかはとくにおすすめです。

量が多いので、2人で分けて食べるのも◎。
入れ物いっぱいにまでポップコーンを入れてくれるので、たくさん食べたい方には、ぜひ選んでほしいフードメニューです♪
第1位:プレミアムチーズホットドッグ

【プレミアムチーズホットドッグ】 | 【詳細】 |
---|---|
・価格 | 550円 |
最後に第1位は、プレミアムチーズホットドッグです。
映画館の定番フードメニューでもありますが、新宿ピカデリーのホットドッグは「ドトールコーヒーとの共同開発」でさらにおいしくなった商品です!

ほど良い固さのフランスパン、口に入れた瞬間のパリっとしたソーセージの組み合わせが最高の食感ですよ。
チーズドッグは通常マスタードのホットドッグよりも50円高いですが、ゴーダチーズを使用したチーズドッグの方がさらに濃厚な味わいです♪

新宿ピカデリーに限定プラチナホットドッグがある?!

新宿ピカデリーには、プラチナ限定メニューで売店にはないホットドッグやポップコーンがあります。
なぜなら、新宿ピカデリーの特別シートを利用した方のみが注文できるフードメニューだからです!
メニューはこちら▽(時期によってメニューが変わる可能性あり)
【プラチナメニューホットドッグ】 | 【詳細】 |
---|---|
・プラチナドッグ (ハッシュビーフ) | 800円 |
・プラチナドッグ (ハッシュビーフチーズ) | 850円 |
・プラチナドッグ (ボロネーゼ) | 850円 |
・プラチナドッグ (グラタン) | 850円 |
・プラチナドッグ (グラタンチーズ) | 850円 |
ここでしか食べれないホットドッグです!
ホットドッグ好きなら、新宿ピカデリーのプラチナシートを利用した際に、ぜひ1度ご賞味ください♪
プラチナシートの詳細はこちらにまとめました▽

新宿ピカデリーのフードメニューお支払い方法は?
新宿ピカデリーのフードお支払い方法も非常に便利です!
- 現金
- クレジットカード
- 電子マネー
交通系電子マネーも利用できるので、「現金で支払うのが面倒・・」なんて方には便利ですよね。


最後にまとめ
「新宿ピカデリーのフードメニューはお持ち帰りできなかった?」についてご紹介させていただきました。
新宿ピカデリーは、お持ち帰り用の袋がありません。
余ったフードをどうしてもお持ち帰りしたい場合は、袋を持参すると持ち帰りすることができます。
新宿ピカデリーのフードメニューは、クオリティが高いので、とてもおいしいメニューが揃っていますよ。
「映画館のフードメニューの値段が高く感じる・・」って思う方なら、鑑賞料金を割引すれば、フードメニューも注文しやすくなりますよね。
映画館の割引方法は、こちらの記事を是非ご覧ください。
⇒最安値】映画館の割引方法3選